※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園・専業主婦ママさん、家事のタイムスケジュールを教えて頂けない…

幼稚園・専業主婦ママさん、家事のタイムスケジュールを教えて頂けないでしょうか💦

あと、ママさんのお風呂や睡眠のタイミングもタイムスケジュールに入れてほしいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

子3歳1ヶ月
5:00 子どもと起床
  お弁当、朝ごはん、よるご飯作り
6:00 朝ごはん
   部屋トイレお風呂掃除
7:00 洗濯物畳む&干す
8:00 息子と遊ぶ
9:00 買い物
10:00 幼稚園バスに乗せる

   ここからフリータイムなので勉強したり運動したり

15:00 夜ご飯完成させる
16:00 息子帰宅&お風呂
17:00 息子とともに就寝

です!

はじめてのママリ

7時起床⇒朝ごはん
8時着替え
8時30分幼稚園バスお見送り🚌💨
9時洗濯物干したり掃除機かけたり
12時昼ごはん食べて昼寝😴
14時30分幼稚園バスで帰宅👧🏻
15時おやつ
16時晩御飯作り始める
18時晩御飯
19時お風呂
20時寝室

です!
お風呂は一緒のタイミングで入ります!
夜寝るのは寝かしつけ終わってダラダラしてから寝ます😂

はじめてのママリ🔰

6:40〜7:00子供と起床
自分と子供朝ごはん、支度
9:30登園(バス停に送迎)
洗濯、買い物、片付けなど
12:00お昼
午前中に終わらなかった家事
15:30子供帰宅
おやつ&一緒に遊んだり
16:30あたりから夜ご飯準備しつつ遊ぶ
18:00夜ご飯
19:00お風呂
21:00寝室へ
絵本読んだりして21:30就寝

大まかですが、こんな感じです〜🤔

ママリ

6時 起床
7時 子供達おこして、朝ごはん
8時15分 幼稚園バス見送り

その後、洗い物したり、洗濯干したり、掃除

9時半〜10時頃 買い物
11時半 お昼ご飯作り
12時 テレワークの主人とお昼

13時45分 幼稚園バスで帰宅

14時半〜15時半 小学生帰宅

16時、17時 夕飯の支度したり、日によって長男の習い事の送迎 宿題みたり、遊んだり

18時 夕飯
19時 子供とお風呂

20時半 就寝

その後自由に過ごしたり、そのまま寝たり。
たいてい23時頃までには寝ています。

ざっくりとこんな感じです。
暇なはずなのに、昼間は自由な時間はあんまりないなぁと感じています。

はじめてのママリ🔰

年中の息子がいます

7:00までに起床→朝ごはん
8:00ワーク30分(めいろとか)
9:00登園(バス停まで)

家事とか買い物とか在宅ワークとか、
ダラダラとかグダグダとかゴロゴロとか

16:00園バスで帰宅→おやつ
17:00子と一緒にお風呂(夏はシャワー)
18:00夕飯
19:00寝室へ→絵本とかゴロゴロとか
20:00までに子就寝

その後夕飯の片付け、明日の用意、日によっては洗濯など。

22:00頃私も寝室へ
スマホいじりながら、または読書しながら寝落ち。笑

夕飯の前にお風呂にすることで少し楽になりました🤔
夕飯たべたら2人でダラダラしがちなので。笑

朝は早く起こされたり、子だけ起きたりという感じです。

はじめてのママリ🔰

6時45分 起床
朝食作り、
食洗機を片付けたり、
子どもの水筒を作ったり‥

7時 みんなで朝食(旦那以外笑)
女子達の髪をセットしたり、
食器を食洗機に入れて片付け

7時50分 長女登校、玄関見送り
私の身支度(化粧や髪セット)

8時半 次女の幼稚園送り🚗
洗濯、夜ご飯下準備など

9時半 長男とお出かけ

11時半 帰宅
昼ごはん
長男昼寝
終わってない家事を片付けたり
休憩タイム🎵(ゴロゴロゲーム)

14時45分 長女帰宅
15時 次女幼稚園迎え🚗
少し園庭遊びや
習い事ある日は送迎🚗

16時半 呑みながら夕飯仕上げ🍺(これが最高)
鍋などの洗い物片付け

18時 みんなで夕飯
食器は食洗機に入れる
生ゴミ片付けてキッチンリセット

19時 子どもと入浴
洗濯機回す
子どもとお部屋遊び
習い事の宿題見たり、練習したり‥

20時半 おもちゃお片付け手伝い
歯磨きなど寝る準備
21時 子ども就寝

乾燥機と食洗機回して
23時半 私就寝
(子どもと一緒に寝落ちしててて
旦那が乾燥機や食洗機回してくれてる事もある。笑)