
就学前に行って良かった習い事は何でしょうか。良かった点や始めた年齢も教えてください。
就学前に行っておいて良かった習い事はなんですか?
どんな点が良かったか、何歳から始めたか、も教えていただけると嬉しいです☺️
- YYY(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは公文です。おかげで算数が得意教科になりました。
行ってて良かったーって本人も言ってます😅
もともと宿題の習慣付けに良いかなと思い始めたのですが!

もこもこにゃんこ
野外保育ですね😊
2歳前から行ってました。
未就学児対象なのでやるなら0〜6歳のうちだけです。
自分の荷物は自分で持ってたくさん歩く、お弁当の時にシートを敷いたりお弁当出して食べた後は片付ける、などを、2歳でもみんなやるようになるのですごいなって思います。
異年齢での関わりはとても良かったです。
喧嘩もするけど、それも見守ってもらえる経験も良かったですね。
自分で考え行動する事ができるようになる。
自分の考えを認めてもらえる。
意見が分かれた時に子どもがどうするか相談したりして決めていける。
「やらない」という選択も認めてもらえる。
そんな経験が良かったです。
野外料理、火おこし、草木染めなどなど、そう言う経験も出来て良かったですね。
とにかく楽しい!と言う記憶が残っているみたいで、小学生になっても「楽しかったな〜」と言ってます😊
-
YYY
野外保育というものがあるんですね😳
心も身体も成長しそうで素敵☺️✨
とても興味が湧きました!
うちの地域でもやっているか、調べてみます。
ありがとうございます😊- 9月6日
-
もこもこにゃんこ
ほんと、めっちゃ良いんです✨
来てる子の保護者に教育関係者がめちゃくちゃ多くて、そう言う人に選ばれるのかな〜とも思います😊
森のようちえん、とも言われます。
お近くにあればぜひ体験してみて欲しいです✨- 9月6日

はじめてのママリ🔰
サッカーです!あとはたまにバスケ教室も行ってました!
お友達作りにむちゃくちゃ役立ってるようです☺️
-
はじめてのママリ🔰
年少からいってましたが、年中からで十分だと思いました。
- 9月5日
-
YYY
ありがとうございます😊
やはりスポーツは人との距離を縮めますね👏🏻- 9月6日
YYY
昔から公文行ってる子は算数得意でしたね✨
確かに、宿題の習慣付けにも効果的ですね👏🏻
ありがとうございます😊