コメント
ぺぱたま
病院にはかかってるんですよね💦うちのコは難病もちなので発熱したら入院覚悟で大学病院なのですが、3歳くらいの時発熱ですぐ検査してもらいましたが特定するのは結構難しいと言われました。症状から一般的に多い原因から調べてもらいアレも違うこれも違うと、結局RSウイルスと言われました😓
ぺぱたま
病院にはかかってるんですよね💦うちのコは難病もちなので発熱したら入院覚悟で大学病院なのですが、3歳くらいの時発熱ですぐ検査してもらいましたが特定するのは結構難しいと言われました。症状から一般的に多い原因から調べてもらいアレも違うこれも違うと、結局RSウイルスと言われました😓
「子育て・グッズ」に関する質問
今まで寝る時間が長かったり何度もお昼寝があったので 料理や洗濯を寝てる間にしていたのですが、成長に伴いお昼寝も1回になったうえに短く.. 抱っこ紐はなかったので持っていません。ベビーサークルに突っ込んでもサーク…
インフルの予防接種に関して あと10日で生後6ヶ月になり、子供2人自宅保育中で児童館によく行きます。上の子は今日一回目のインフル予防接種してきました。下の子は打つべきかみなさんならどうしますか?
三回食のミルク量・回数について あと数日で10ヶ月になる娘がいます。 今離乳食は三回、1食で130〜150gくらい食べてると思うのですがまだムラがあり全然食べないときもあります。 ミルクは朝・昼ご飯のあとに150mlずつ、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
受診してます!でも3女は今回は特に検査もされず💦結局は対症療法だし、特定するメリットもないのでしょうね🥲小さい子で高熱だとRSの可能性高いですよね。
ぺぱたま
お薬とかが合って、良くなれば良いですがわからないと不安ですよね😥