※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築のパントリーにチャタテムシが発生しています。妊娠中で小さい子もいるため、薬を使わずに対処方法を教えてください。掃除はコロコロが良いでしょうか。湿度が60-70%で困っています。

昨年の11月に新築に引っ越しました
2週間ほど前パントリーにチャタテムシが大量発生してることに気づきました
玄米に群がっていたので速攻処分しました
毎日数匹床をはっていて都度潰していましたが、最近はパントリーの棚の高いところや、リビングの窓辺、キッチンカウンターにも見かけるようになりました
妊娠してるし小さい子もいるし薬には抵抗があります
殺虫剤以外で対処方法ありませんか?
掃除は掃除機よりコロコロのほうがいいのでしょうか?
除湿してるのですが常に部屋干しのためか湿度が60-70%あります…

コメント

はじめてのママリ🔰

少し違いますが一人暮らししてた時に、常に部屋干ししていたら湿度がすごいのかチャタテが大量発生したことあります…チャタテって湿気大好きみたいなので部屋干しやめるか、風通しよくすることが大事だと思います💦
あと紙類は処分するとか…本当はバルサン?が効果的みたいですが子供が小さいと難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外に干すところがない、夫が重度の花粉症、コウモリが多いので部屋干ししかできないんです😭
    バルサンとか燻煙剤が一番いいんだなとは思うのですが難しくて
    除湿機買うよう説得します!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

湿度が高い場所で繁殖するので、対策は湿度を下げるのと、掃除ですね🤔
外干し、乾燥機、除湿機のスペックアップ、換気、和室があるなら畳を干す、などです!
後はチャタテムシがいそうな場所を徹底的に掃除します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除は掃除機でいいのでしょうか?
    掃除機の中で繁殖しないかと思うと😨

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紙パックの掃除機ですか?
    紙パックなら念のため交換した方が安心ですね💦

    • 9月5日