

ママ
私も保育園が決まれば復帰です〜!
3人目の育休中です。
洗濯は夜に回す予定です!
帰宅後お風呂直行し、
上がってからは宿題や
遊びをしてもらってる間にご飯用意って感じですかね💦
洗い物は食洗機です。
おもちゃは必要最低限しかおきません!笑
私は要領悪いので
パートで復帰します😅

なの
まだ1人ですが…💦
洗濯物→ドラム式で基本は乾燥まで
料理→土日にまとめ買い、1週間献立を決める、生協で冷凍食品を駆使する
キッチンの片付け→基本は食洗機、夫と協力してキッチンリセット、掃除は料理しながらスキマ時間
お風呂→子どもが遊んでいる間に裸でお風呂掃除😂
散らかしたおもちゃ→子どもが片付け大好きで助かってます。寝かしつけの前に一緒にお片付け
常に、まぁこれくらいでええやろ。って思ってます🤣

み
子は0歳から保育園、5年目ワーママです!
我が家は...両立できてるかわからないですけど参考になれば🤣w
週末にまとめてやるからいいや!で平日過ごしてること多いんで、土日両方に出かける予定とか入れると家が荒れます笑
洗濯物
→ドラム式活用 なるべくハンガーで管理
洗ったやつは週末にまとめて片付けるので大きめのカゴにまとめて入れてる時も😂カゴからとって着てる時もあり🤣
料理、キッチン
→毎日キッチン周りはリセット
食洗機活用
ご飯は作り置きがベストなんでしょうけど苦手なので帰ってから作ってます笑
ミールキット検討中🤔
風呂
→子どもを風呂に入れない方が上がるときに掃除🧼
おもちゃ
→毎晩寝る前に子どもと一緒に片付ける日もあれば明日でいいやの日もあり🤣
子どもが届く棚、片付けやすくカゴに入れて、定位置を決めて教え込むのがめちゃくちゃ大事(1歳過ぎからやってます)

はじめてのママリ🔰
洗濯物は畳む手間を減らすためにシーズン物は全てハンガーで掛けるようにしました!下着や靴下などは、それぞれの衣装ケースに放り込むだけです😂
料理は大容量のお肉何種類か購入して、土日の時間ありそうな時に下味つけて冷凍してます👀家帰ってきたら野菜切って炒めるだけとかにしてます!
キッチンの片付けは特にしてません笑
気が向いたら泡ハイターで排水溝とかシュッシュしてます!
皿洗いは夫担当でした!
お風呂は、泡のスプレーで放置して流すだけ。いつもシャワーで、お風呂たまにしか浸からないので、浸かる前にスポンジで洗う。
物の場所だけ決めておく!片付け厳しければおもちゃだけ散らかしていいコーナーつくる!
こんな感じです😂
コメント