※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートで、レジはやめた方がいい!というご意見ありますか?30年前くらい…

パートで、レジはやめた方がいい!!というご意見ありますか?

30年前くらいに、マックで少しだけレジやった程度で、
お金・計算が苦手なのでレジの仕事はずっと避けてきたのですが…
苦手ならやっぱりレジのパートはやめたほうがいいですか?

単純作業だし、いまは自分たちはお金さわらないから、
昔よりは楽なんじゃない?と旦那に言われるのですが、
最近はいろいろな支払い方法がありますし、カードも多数あって、
あたふたしてしまう自分を想像してしまうんです😭😭😭

まだパートすると決まってないのにこんなに緊張するなら、レジに触れない、直接お金に関わらない仕事のほうがいいですかね🥲
どんどん選択肢が狭まってしまって、パートしたすぎるのに悩んでしまってます😭助けてください😭

こういうお仕事は?など、なんでもいいです😭
でも、住まいが都内じゃないので何でも仕事がある!山ほどある!という環境でもないんです…

ぜひアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はレジ専任ではありませんが、レジの操作をすることがあります!

計算はレジがしてくれるので、計算が苦手でもできると思います!

苦手のレベルがわからないのですが、
お客さんが現金の小銭を出して、それが合計いくらなのかすぐ分からないとかそういうレベルなら厳しいかもです🤔

しろくろ

高校生の頃レジのバイトしたことありますが、動けないし偉そうな人多いし、わたしは向いてなくてすぐやめました😂
お金は触らないところもあると思いますよー。カードもかざしてもらうだけだろうし。
ただレジが自分でお金入れたりする分、慣れてくるとその機会に細かいお金入れたり両替したり、ややこしそうだなぁと思います。単純にレジだけ、ではないかと。

はじめてのママリ

レジしたことあります!
たしかにお金の処理やお客さんの対応を同時にするので大変な場面もあるけど、ほとんど流れ作業な感じです!
支払い方法はたしかに増えたのでしっかり確認が必要ですが慣れれば大丈夫です!
マックのレジできてたならどこでもいけると私は思います☺️
お店によって雰囲気や忙しさ、やり方違うし、とりあえずやってみてだめなら辞めればいいのかなーと😆

はじめてのままり

ホームセンターでパートしてます。

私はレジ得意なんですが、苦手な人は本当に苦手みたいです💦
ミスしまくってすぐ辞めちゃいます。
今のレジはお金入れたら自動で数えてくれて、お釣りも自動で出てきて、手入力するのは商品券や破れたお札くらいなのに、それでも無理な人は無理みたいです。
商品の数を打ち間違える、商品券の種別や金額を間違える、2回払いなのに一括にしちゃう…みたいな感じです。

工場、品出し、軽作業、コールセンター等ありませんか?
パートでも好きじゃないことって続けるのしんどいです😓

ママリ

不安なら接客業はやめたほうがいいんじゃないかなーと思います!!
特にスーパーとかマックとかみたいな混雑する店でレジの方が手間どっているとやっぱりお客さんとしては、早くしてよーと思っちゃったりもするので、

工場とかそういう作業系のほうがいいのでは??

はじめてのママリ🔰

学生の時に コンビニでレジをしたことがあります!
コンビニだと、ペアの方もいるので分からないことがあったら、聞けるし、慣れると
流れ作業な感じで大丈夫です☺️👌