※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はまっちゃ
子育て・グッズ

皆さんのお子さん自分でどこまでさせてますか?上が3歳(今年4歳の年)手…

皆さんのお子さん自分でどこまでさせてますか?

上が3歳(今年4歳の年)
手洗い
食後の食器片付け
お風呂洗髪
お風呂後体拭いて着替える
歯磨き

下が2歳
お菓子食べた後のゴミ捨て
食器片付け(たまに)
お風呂洗髪(仕上げはママ)
お風呂後体拭き
歯磨き(監督していれば)

っていう感じです。
正直お風呂後の体拭きとかってまだ親の役目だと思ってたので、させすぎ?と思ったりしてます。🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子たちは風呂上がり全然拭かずに出てくるのでその年齢の時は拭いてましたね🫠

  • はまっちゃ

    はまっちゃ

    体拭かずに服とか着ようとしますよね!
    結局こっちで拭くことが多いです😹

    • 1時間前
ウニ坊のママ

我が家の下の子が4歳の時は、洗い物、ご飯炊き、お風呂後の体拭き着替え、次の日の保育園のお洋服の準備(一緒に)、お洗濯たたみ(自分の)はやってくれてました。

8歳になった今は、洗濯、ゴミをまとめて玄関に出す、洗濯、着替え、洗い物、多少の料理、子供部屋の掃除をたまにランダムで頼んでます💦

  • はまっちゃ

    はまっちゃ

    お洗濯畳めるんですか😳
    凄すぎます!!😭

    • 1時間前
  • ウニ坊のママ

    ウニ坊のママ

    洗濯回して、干して、取り込んで、畳んでくれます☺️☺️

    • 1時間前
  • はまっちゃ

    はまっちゃ

    素晴らしいです!!
    どうやって教えたんですか?😹

    • 1時間前
  • ウニ坊のママ

    ウニ坊のママ

    教えたと言うよりは自分で興味を示した時に教えて、出来た時に「えっ!?本当に出来たの!?ごめん。ママできると思ってなかったからママがやる準備してた…えーすごすぎる!!」って褒めつつも息子にはまだ早いと思ったよー。って事を伝えてたら、僕出来るもん!ってなって覚えました!🤣

    • 59分前
はじめてのママリ

うちその頃は手洗い以外全部やってあげてました…自分の食べたゴミ捨てとかはやらせてましたが💦
甘やかしすぎましたかね😅?
その頃はママやって〜だったので😅
小学生の今は当たり前だけど全部やってます🤣

  • はまっちゃ

    はまっちゃ

    やっぱり小さい時は、ママ〜って甘えますよね😹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

洗髪や体拭いて着替えるは私がやってました🤔(末っ子には今もやってます😊)

させすぎとかは全くないと思います🙄
家庭それぞれのやり方があるので、家庭によって様々だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

年中の子どもがいますが年少の時は

・手洗い
・着衣、着脱
・体を洗う(頭はママ)
・おでかけの時の自分の持ち物の準備
・はみがき(たまに)
・朝髪の毛をとかす
・自分の服を自分で選ぶ
・自分の靴は自分で洗う

自分のことというかお手伝いだと

・ゴミの分別(プラ、ペットボトル、紙)
・炒り卵などの簡単な料理
・お米研ぐ
・食器洗い
・掃除機をかける
・お風呂を洗う

とかはやってくれてました😌

ただ毎日とかではなくどれにしてもやる気のある時は...とか仕上げはママっていうのがほとんどです!

  • はまっちゃ

    はまっちゃ

    お料理!!すごいです😳
    興味は持ってくれてるんですが、時間かかりそうで、、なかなかさせてません😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

すごーい!
3歳くらいで食器の片付け
7歳くらいで自分で体洗って拭いて着替える
やってーって言われることもありますが
歯磨きはやらせてなくて磨いています。