※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

自身のバッグの持ち方について教えてください。特に、子どもと出かける際の荷物や、一人の時のバッグの中身について疑問があります。皆さんはどのように工夫しているのでしょうか。

たくさんの回答いただきたいです。

①みなさん自身のバッグをどう持たれていますか?
うちは、上の子が7歳下の子が4歳なのですが、まだマザーズバッグのような荷物です。

何かこぼしたり、漏らすこともあるのでオムツと大きめウェットティッシュ、タオル必須。
機嫌取りのお菓子を数種類、2人分の水筒です。
2人とも自分でリュックを持つことはありません。
どうせ私がリュックごと持たされる羽目になるので持たせてません。

そのため、私のバッグは大きなリュックでしたが、最近は自分の貴重品入れに小さいバッグ、マザーズバッグとして他のサブバッグを持つようになりました。


②1人の時のバッグはどのような感じですか?

先日、少し都会に出る用事があったのですが、暑いし雨かも?みたいな予報だし日傘を持って行こうと思いました。

途中お茶を買うのも嫌なのでもちろん水筒もです。
偏頭痛持ちなのでお薬数種類、油田持ちなのでメイク道具を最低限とタオルかティッシュみたいなものも必須です。
あと、癖毛がひどいのでクシとミラーも身だしなみとして必須です。

体調壊すの恐怖症なのでアルコールスプレーと塗り直しの日焼け止めも絶対です。
なんなら手帳を入れたいのですがいつも諦めています。

そもそも、水筒と日傘という時点で小さいバッグに入らずそこそこ大き目が必要だったため、安いトートバッグを持ちました。
でもやはりさすが都会。
みなさんブランドものの小さなバッグの方もたくさん見ました。
そこで疑問なのですが、いちいちカフェで水分補給していますか?
日傘はしないですか?
メイクポーチではなくコスメはバッグに直入れでしょうか?

一体どうやって持っているのか、もはやほとんど持っていないのか?
日傘している人も多いのにどうしているのでしょうか。
やはりサブバッグかな?




コメント

はじめてのママリ

私もいつまでもカバン難民です😅
うちも7歳・もうすぐ5歳です。

①ボディバッグ +サブバッグ(トート)
・ボディバッグには財布、小さなウェットティッシュ、ティッシュ(多め)、エコバッグ、薬やゴミ袋などを小さくまとめた平たいペンケースみたいなポーチ、ハンカチ、飴、鍵類、リップ、くし、生理用品…をバッグのポケット駆使して詰め込んでます。(スマホはポケット、ハンカチは予備で基本自分の服のポケットにもう一つ、子ども自身の服のポケットに自分たちのを持たせます)

・サブバッグに水筒、おしり拭きのような大きさの手口拭き、フェイスタオル一枚、ティッシュ、グミ系のお菓子を入れてます。
着替えは基本車に置くので、すぐに戻れない場合以外は持ち歩かないです。今までの経験からほぼ必要なかったので…まだ下の子のトイレが心配な時には、出来る限りコンパクトになるズボンとパンツと靴下だけジップロックに入れて持ち歩いてました。
日傘は長いやつで手持ちにします。
メイク直しはどうせする暇ないので、持ち歩かないです🤣
顔テカってたからティッシュオフするくらい(笑)

②は①のボディバッグ のみで、お茶は350mlの小さなペットボトル麦茶を詰め込むことが多いです😃
荷物がどうせ増えるかなーって時には可愛いエコバッグに水筒入れたりタオル入れたり…。
日傘は長いやつ(笑)
ちっちゃいカバンに憧れますが、まだもうしばらく無理そうです😭

荷物多いので、基本、財布やポーチなどほとんどのものをコンパクトなものにしました!
あと基本水筒は紐つけてカバンに入れておき、子ども達に補給ついでにしばらく持たせる事が多いです。(元気な時には機嫌よく持ってくれるので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりサブバッグ必要ですよね!
    ありがとうございました‼️

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

①②私はリュックor斜めがけの少し小さめの鞄を荷物に応じて

日傘はあまりささず帽子が多いですが荷物が多い時は基本リュック
荷物を少なくしたい時で日傘や水筒持って行きたい時は小さめのエコバッグに入れてます。
ポーチはティッシュケースと一体型の小さいの持ってるので薬とかリップとか必要な物そこに入るだけ。
水筒は基本近場行く時だけでお出かけした時はカフェも入りますが水筒より飲み物買ってます。無くなればすぐ捨てられるので。

子供の荷物は年長位からリュックとかにいれて自分で持たせてます。
後、お子さんの年齢位になったらそろそろ着替えとかは持たなくなりました。
(夏は水遊びとしがちなので持つ時もあります)
都内でもどこでもブランドの小さい鞄を持つタイプじゃないので参考にならないかもですが、小さい鞄を持つ方は荷物最小限か子供の物や他の物は別の鞄に入れてるイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の着替えとかオムツ持ってた時も基本①②変わらずで➕サブバッグでした。
    あれも必要これも必要となると荷物どんどん増えていきますよね😣
    心配性なタイプなのでどちらかというと荷物多い方だったのですが、自分が持ち歩いて体力消耗する事を考えて必ず使いそうな物だけに減らしていきました。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりサブバッグ持っておられたんですね!
    荷物減らすことも考えないとな😇

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

①子供が生まれてからリュック一択です😊
子供が小さい頃は子供の着替え等手提げのエコバッグみたいなのに入れてましたが、今子供は2人共小学生になり夫婦共にリュックです!
私と夫のリュックに全て突っ込んでます。

②もリュックです。
子供の水筒だけは子供に持たせてます。
着替えや私の荷物は全てリュックに入れます。

夏は冷たい物を飲みたいし、冬は暖かいのを飲みたい、節約のため水筒に入れて持って行きます。
プラス500ミリの水のペットボトルもリュックに常に入れてます。
カフェは行かないですかね、コーヒー飲みたいなという時は行きます😊

日傘もしてますが、邪魔だなと思う時は置いて行きます。

メイクポーチは最近は持たず百均のビニールケース?みたいなのに必要最低限のみ入れて持ち歩いてます。
いかに荷物を軽くするかのために、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもずっとリュックでしたが、いつになったら好きな鞄を持てるのかと悩み始めました。
    そもそも自分の水筒と子供の水筒がある時点で小さめバッグは無理があるのでサブバッグ必須です😭

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

私は画像のようなバッグにエコバッグも予備で入れて持ってます◎
中身は
・水筒かペットボトル
・ウェットティッシュ
・ハンカチ
・リップ3本
・パウダー
・アトマイザー
・小さい鏡
・アルコールスプレー
・薬(偏頭痛の薬、鎮痛剤、胃腸薬)
・折りたたみの日傘
を入れてます◎

私も脂性肌ですが、メイク用品変えたらメイク直し殆ど要らなくなりました😊
今はティッシュオフ程度で済みます🙌
パウダーとリップとアトマイザーは直入れです笑

子供は自分の物は自分で持たせてます😵

でも私も最近バッグ探してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さめのバッグを自分のもの入れ、サブバッグを子供の物入れにしています。
    ただ小さめバッグで出かけることが私には不可能すぎて😭
    1人の時のバッグにも悩んでしまいます。

    • 9月5日
おんた

6歳、5歳、1歳の子供がいます。

①子供が一緒の時は、自分の貴重品を入れた小さいポシェット➕子供たちのものを入れたトートバッグにしています!

6歳、5歳の子はもうほとんど荷物なしorある時は自分で持たせています。水筒だけは長時間の外出は重いので持ってあげています!

②自分だけの時は、普段持たないようなブランド物のバッグを持つことが多いです(^^)
チェーンウォレットみたいなのを持ってる時もありましたが、私も日傘や水筒は必須なので、割と荷物がしっかり入るバッグが基本です!
エコバッグ入れといて、帰りに食料品買ったりすることも多いので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分だけの時のブランドバッグは何をお使いですか?
    水筒と日傘が入るとなると割と大きめですかね🤔
    まさにそれが理想なのですが、なかなか高額で😭

    • 9月5日
  • おんた

    おんた

    ブランドバッグにすごく興味があるわけではないのですが、セリーヌ、フェンディのバイザウェイあたりを使っています(^^)

    バイザウェイはカジュアルめなので、子供たちとショッピングセンターじゃないような、お出かけ時にも使ってます。いっぱい入るし軽いし、おすすめです!

    • 9月5日
K.mama𓇼𓆉

もうその年なら小さめのショルダーのみです。
自分の物の必要最低限しか入れないです😊