
中古マンションの購入を考えていますが、築26年の物件について、長く住むには配管の状態が心配です。築何年までなら購入を検討できますか。
中古マンションの購入を検討しています。
今いいなと思っているところ(立地も間取りも素敵)は築26年です。リフォームはされていてすごく綺麗ですが、配管まではされていないと思うのでこの先一生住むにはどうなのか?心配な面はあります。
一生住む前提として、築何年までなら購入を考えられますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

ぞう
適切なメンテナンスが行われているかとか、契約などをする前にホームインスペクションをしたり、管理組合に建て替えの予定はあるかどうか確認するとは思いますが、
例えば、だいたい90歳くらいまで住むだろうと仮定して、ご自身の年齢を引いてみたら、本当に例えばなんですが、
今だいたい25歳 65年くらい住む
今だいたい35歳 55年くらい住む
今だいたい45歳 45年くらい住む
今だいたい55歳 35年くらい住む
となるかと思います。例えばです!
建物により、本当に異なることなんですが、
例えば、建て替えとか、修繕の目安が40-50年だとしたら、
築20年を購入して住んでたら、建て替えや修繕が20-30年後には大きな修繕費が必要になるかもしれないとか考えたりするかなっと。
もし、自分が55歳に近い年齢だと、住んでる間に建て替えや大きな修繕は必要ないかもしれない。
でも自分が25歳に近い年齢だと、自分が45-55歳になったくらいに建て替えやら大きな修繕が必要かもしれないとかあるかもです。
築何年までの物件と言うより、建て替えの予定があるか、ホームインスペクションで大きな問題や劣化状態がないかとかの情報が必須な気がします。
そして、ホームインスペクションも口コミや評判が良く信頼のある業者を必ず探すことも大事だと思います。
契約する前に、ホームインスペクションや、管理組合に建て替えの予定やら色んな情報を調べて、ゆっくり考えた方が良い気がします。

ままりり
つい最近、分譲マンションを購入しました。
あくまでも個人的な意見ですが…
中古だったら築25年までかなと。。
2000年築から耐震基準が新しくなっているからです。
築26年だとギリギリ入ってないかもですよね…迷わせるようなこと言ってしまってすみません…。
耐震基準を気にした理由は、
地震が起きた時の安全性はもちろんですが、
いつか売却することを考えると
現時点で1番最新の基準に則っている方が良いと考えたからです。
また、現時点で古い基準の『旧耐震』のマンションはリセールバリューに加えて、
ローン審査が通りづらいと言われました。(ファイナンシャルプランナーの方に)
築26年だと『新耐震』になるかと思いますので、そこまで厳しくは無いかと思いますが
例えば35年後に売却する際に
あまり高く売れなくなっている可能性が高いかなと…
お子さんが巣立ってからも売るつもりは絶対にないのであれば
築26年、いいと思いますよ!
▼耐震基準早見表
https://xn--hdks425uj1kplmbo7c.com/building-age-table/
マンション購入悩みますよね…
私も数ヶ月かけてフルリノベ済みの中古マンションいろいろ見て回ったんですが
たまたま地元に新築マンションが3つ乱立していて内見したら、やっぱり新築キレイ…ってなってしまって
新築マンション購入しました(笑)
少しでも参考になりましたら嬉しいです!
コメント