帰省時のチャイルドシートについて悩んでいます。レンタルか購入かで迷っており、安全性に不安があります。メーカー不明のものを購入することについて、皆さんの意見を教えてください。
帰省の時のチャイルドシートについて教えてください😭
私たち夫婦は車を持っていませんが、
実家は車移動がメインになるので、
チャイルドシートどうするかと話しています。
私は、年2回帰るぐらいかなと思っているので
レンタルでもいいと思っているのですが、
新生児〜12歳まで使えてR129の基準を満たしている
15,000円のチャイルドシートがあるそうで、
3回レンタルするならこっちのほうが元がとれると
親は購入しようとしています。
ただ、私が不安に感じている点は、
楽天で売られているのですが、
そのメーカーも商品名も一切不明な点です。
画像からチャイルドシートにもメーカーが書かれておらず
説明書はこちらのQRコードを読み取っても、
リンク切れなのかよくわからないページに飛びます。
親は、何を心配してるがしらんが、
安全基準を満たしているから
結局どれを買っても一緒といいます。
確かに、年に数回しか使わないものではあるが、
やっぱり不安です。
こう言う場合、皆さんはどうしますか?
ネットでメーカー商品名不明でも購入して問題なかった
いやこう言うことがあったなどあれば教えてください🙇♀️
- さつき(生後11ヶ月)
さつき
ちなみに、チャイルドシートはコレです😣
はじめてのママリ🔰
メーカー不明とか怖すぎて嫌です。
それなら西松屋の買います!
-
さつき
ありがとうございます!
西松屋も見に行ってみたいと思います❗️- 9月5日
ままり🐈⬛
交通安全協会に入っていたら、無料でレンタルできる可能性があります。
ご実家の自治体に確認されると良いかと。
-
さつき
ありがとうございます!
知らなくて調べてみましたが、
実家のところはレンタルしてなかったです😭- 9月5日
ままり
心配な気持ちはわかります!
が、たとえば事故が起きたときに、高いチャイルドシートだったから命は助かったとか、安価なものだったから助からなかったとかの話は聞いたことないです。
(座り心地とかは差があると思いますが。)
親御さんも悪意があって言ってるわけではないと思うので、少し話して意見が変わらないようだったら私なら自分で他のを買います!
もしくは少しお値段上がりますが、楽天でNEBIOというところのものもあると思います。あれはISOFIXでもお手頃ですし、日本のメーカーなので不明なところよりは安心できるのかな?と思います!
-
さつき
ありがとうございます!
早速調べて両親にも送りました🥹- 9月5日
はじめてのママリ
一つ言えるとしたら、このタイプは12歳までと言われてますが、大体4歳頃にはキツくなります💦
おそらくいずれ買い換えることになると思います…
-
さつき
そうなんですか⁉️
うちの子大きいので、買い換える可能性大ですね...教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 9月5日
はじめてのママリ🔰
私は帰省先で、交通安全協会のをお借りしてます!無料です。
-
さつき
羨ましいです😭私も調べてみましたが、市も含めてレンタルしておらず😭
- 9月5日
きゅうり
楽天見てみました🫣
口コミは高めでお孫さんのために実家用で用意されてる方が多いみたいですね!会社代表は中国ぽくてチャイルドシート系は他にも種類あってどれも口コミはいいのかな?って印象ではありますが、不明メーカーが気になる!とかならネビオ、ジョイーとかそこまで値段変わらず有名どころなのでそちらでもいいのかな?と思いました😊
あと、たぶん画像載せてあるタイプのチャイルドシートはせいぜい未就学のうちしか使わないと思います…小さめの子でも年中さんくらいにはその座席タイプはキツいです💦
私は自分が納得できるものを買いたいので実家用にも知ってるブランドので買いました🙌
-
さつき
調べてくださったんですか!ありがとうございます🙇♀️💦ネビオとジョイーですね!調べて両親に送ります🫡
12歳までいけると思っていたので、そういうお話を聞けて参考になります🙏- 9月5日
コメント