※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちゃ
子育て・グッズ

みなさんならどちらの方法で離乳食を進めますか。8ヶ月になったばかりの…

みなさんならどちらの方法で離乳食を進めますか。
8ヶ月になったばかりの娘ですが、離乳食がまだペースト状を日に一度あげています。
7倍がゆや柔らかくしたみじん切りの野菜など何度かあげてみたのですが、おえっとえずいたり、この前は大量に吐いてしまいました。
2回食に進まなきゃという焦りと、まだペーストから進むのは早いのかもという気持ちで最近とても悩んでいます。
そこで離乳食の進め方について①、②のどちらで進めるのが良いかご意見いただきたいです。

①一旦ペースト食で2回食に進む(少しずつみじん切りのものに移行していく)
②ペースト一回食のまま続けて、みじん切りのものを飲み込めるようになったら2回食へ進む

コメント

なるちゃん

流れ的にはペーストで2回食が良いのではないでしょうか!
みじん切りが食べられないと2回にしてはいけないことはないので!
まずは食べられるペーストで離乳食を食べる習慣を付けたら良いと思います。
その後は様子をみながら歯茎で潰せる固形物を増やしていくと良いと思います。

きゃろ

わたしなら①にします!
少量ずつでも色んな食材食べてもらって2回食に慣れたいった方がいいかなと思いました!ちなみに…絹豆腐はツルッとしてて柔らかいのでペーストじゃなくてもいけるかも…!です🤗

はじめてのママリ🔰

うちの子も離乳食苦戦して、①の方針でやってました!
とりあえず、離乳食に慣れさせる為に粒状食べれなくても7ヶ月で2回食にしましました。
おかゆもペースト状の中に最初は少し粒を入れて、だんだんと粒状の割合を増やしていったら、普通の7倍がゆ食べれるようになりました。

その子のペースもあると思いますし、あまり悩みすぎないでくださいね😊