シングルマザーになる女性が、正社員とパートのどちらを選ぶべきか悩んでいます。収入の違いと子供との時間のバランスについて、他のひとり親の選択を知りたいようです。
シンママになります。
現在はパートで月8万程度、離婚が確定したら子供扶養手当などが4〜5万入り、旦那が真面目に養育費を払えば3万です。
今後のために正社員になるか悩んでいます。
パートの額と3〜4万の差がありますが、子供と過ごす時間が減ります。行きたい学校に行かせてあげたいので正社員になるべきか、子供との時間を優先してパートでやっていくか…
ひとり親の方はパートと正社員どちらを選びましたか?
- るる(1歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私ももうすぐシングルです!
結婚した時にパートに転職し、離婚後もパート勤務する予定です!
理由としましては、シフト制なので時間や休みも取りやすい、子供と過ごす時間を大切にしたい、子供の体調不良などの急な休みが取りやすい、正社員で働くのとそこまで給料がかわらない、わたし自身とりあえず生活できるお金があればいいと思ってしまうタイプなので。
あと、正社員のときがブラックすぎて辞めるのも苦労したのでもう正社員になる気はないです💦
小学生、中学生になればだんだん手も離れていきますし、そのときに転職考えようかなと思ってます!今は何より子供と一緒にいたいが買ってしまいます😭
正社員とパートの金額が4万くらいしか変わらないのであれば、児童扶養手当頂いてパート勤務のがいい気がします👀正社員でその金額だと手当出なくなるかギリギリなラインな気がします😭
10万ほど差があるなら迷いますが💦
はじめてのママリ🔰
今20代半ばくらいならパートで、子供が小学校入ってから正社員を考えてもいいとおもいますが30過ぎてからだと即戦力になる資格や経験がないと正社員での採用がぐっと難しくなります💦
月3〜4万の差でも正社員ならボーナスがあれば年収の差もでますし、今後の昇給もありえますから🥺
とはいえシングルだと急な休みもでてきますし、実家が頼れるわけじゃないなら少なくとも3歳くらいまではパートのほうが融通きかせやすいですよね。
はじめてのママリ🔰
厳しいですが
シンママになるのであれば、子供との時間を優先、と言うのは正直かなり難しいのではないでしょうか…?
よっぽどスキルがあって時短で稼げるなら問題ないですが、
将来の教育費や老後の貯金(+投資)、年金まで考えると若いうちから正社員がいいと思います。
正社員はボーナスもありますし、有給を使って休んでも給与が変わらないという安心は強いです。
ダッフィー
パートです。手取り13万程です。プラス内職3万程、扶養手当満額でだいたい月20〜22万でやってます。
パートで時間を増やすことはできないんですか?
コメント