※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お金・保険

妊娠3ヶ月で、11月に退職予定。扶養に入るタイミングは退職後か、収入がゼロでも入れるか不明。入れるかどうか教えてください。

只今妊娠3ヶ月です。今はパートで月15日くらい働いてます。保険は自分の保険です。予定日は1月17日なので11月辺りには退職をして旦那さんの扶養に入ろうかと思っていますが、今から入った方がいいのかぎりぎりまで働いて退職したら扶養に入れるのか、教えてください。
130超えてなかったら入れると言われたみたいですが退職したら収入がゼロになります。ゼロでも入れない場合はあるんですか?無知識ですいません。。

コメント

deleted user

今の時点で年間130万超えてなかったら、今のうちに入っておいた方が楽だと思います!
旦那さんの扶養に入ったら保険証も変わります。(手元に来るまで大体1ヶ月)
収入0〜130万までは扶養に入れます!
私は今専業主婦で無収入ですが、旦那の扶養に入ってますよ!

  • りん

    りん

    ありがとうございます。今からのがやっぱりいいですよね…入ってすぐ妊娠がわかり最初はフルで働くといってたので自分で保険に入ってましたが今は妊娠わかりつわりもあり日数を減らしての勤務をしてます。。収入は減りますが後々考えると今のうちに入った方がいいですよね、、

    また退職したらはいれますか?働いていた収入は関係なく収入がこれからゼロになるので扶養に入れますか?

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    扶養に入ったら保険証が変わって新しい保険証が手元にくるまで時間がかかるので早めの方がいいかなと私は思います。
    でも収入等で心配があるなら、ギリギリまで待ってもいいと思いますよ!
    ただ会社によっては扶養者がいると家族手当てが付いたりします!

    入れますよ!
    旦那さんの会社の人に「妻が退職したので扶養に入れたい」と言えば手続きしてくれます。
    もしかしたら、記入が必要な書類や添付書類のリスト渡されると思います。

    • 6月14日
  • りん

    りん

    収入がないからこえてても入れるということですね。ありがとうございます

    • 6月14日
あすか

予定日が近かったのでコメントさせていただきます😊私も自分で保険払っていましたが妊娠したらつわりで思うように働けなくなると妊活に専念したかったので退職して旦那の扶養に入る事にして旦那に会社にお願いしてもらい約1カ月程待って手元に届きましたよ!
旦那の給料も扶養手当てで1万円増えました😊笑
ただ保険証が手元に来るまで約1ヶ月かかるのでその間保険証無し生活はキツかったです、、

  • りん

    りん

    そうなんですね。ぎりぎりまでは働きたいなと思ってます。ありがとうございます。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

税金関係の話は苦手なんですが、
私10月まで正社員で働いていて
130万越えてましたが
11月から扶養に入れましたよ😊
ただ、翌年の税金に響くので
130万こえると翌年働いてなくても
市民税の請求きて
忘れてた、、、😨
てなりました!笑
でも条件により減免対象になることもあります☺️
話それちゃいましたが、
中途半端にこえるくらいなら
越えない方がいいかもしれないですね☺️💓

  • りん

    りん

    そゆことですね。でも入れるは入れるんですね😂自分でまた国民保険にとかなるとお金があれなので、、退職後は扶養にと考えてます。

    • 6月14日
みことママ

私は4月末まで働いて5月から旦那の扶養に入りましたよ。
扶養ってのは退職してこれから先の収入の見込みがゼロなら入れます。
私も普通に130超えてると思いますが、入れましたし、税金も去年に比べたら半額になってて助かりましたよ。

  • りん

    りん

    収入がゼロになるので扶養に入れるんですね。ありがとうございます

    • 6月14日
リンタロウ

確か1年の収入見込みを申請するはずなので、もし可能であれば130万円に抑えた方がいいかもしれません。
ご自身の保険に入られてると言うことですので、保険代や年金代などもあるでしょうし、どっちが得で損か1度計算してみてはいかがでしょうか( ¨̮ )
ご主人の扶養に入ればご主人の会社が負担してくれるので保険と年金代は払わなくて済みます。

私は現在半日パートで働いていて、主人の扶養にはいっています。103万円を超えないようにしてますよ(^^♪
よく聞く130万円の壁と103万の壁と言うのがあるのですが、うちは主人の扶養手当などを計算すれば130万円より103万円の方が若干損はするけど、仕事量がだいぶ減らせたので、 103万円以内の申請を出しました!

  • りん

    りん

    今は悪阻ひどくて減らしてるのでどっこいて感じですが、働けるまではセーブなしで働きたいと考えてます。なので退職後扶養にと考えてますがこえちゃってたら収入ないけど入れるのか心配になり、、
    ありがとうございます?

    • 6月14日
  • りん

    りん

    ありがとうございます。

    • 6月14日
  • リンタロウ

    リンタロウ

    11月退職でセーブなしに働くのなら退職してから数ヶ月は扶養に入れないかもしれませんが、翌年の1月からは入れると思います(1月〜12月までの収入見込みを申請するのと、収入が0になるのが分かっているので)
    不安ならご主人さんの会社の保険担当や保険会社に聞いてみるのが1番早いですよ(^^♪
    つわりが辛い中色んな不安もあるでしょうが、あまりご無理なさらないようにして下さいね。

    • 6月14日
  • りん

    りん

    入れないこともあるのですね?
    月に15日くらいの出勤です。980×8
    扶養に入れるかて聞いたら1月からの収入でみるからて言われたみたいです。退職したら入れるかはわからないのでまた詳しく聞いてもらいます。
    11月12月と保険なしはまずいので…
    しかも予定日が1月なのでなんらかの保険にははいらなきゃとは思いますが国民保険に加入となると高いですし、、

    はい、無理なくがんばります。

    • 6月14日
  • りん

    りん

    4月までは社員で働いていて結婚し引っ越し別の場所で5月からはパートで働いています。入ってすぐの妊娠はっかくで、、

    • 6月14日