2歳の子供がいる女性が離婚を考えています。理由は、夫からの軽視や子供への暴言、家事の不協力、経済的な秘密、パチンコ依存などです。離婚後は実家に戻る予定ですが、子供のために我慢して一緒にいるべきか悩んでいます。離婚理由は十分か、訴訟で負ける可能性についても不安を抱えています。
2歳の子供がいて、離婚したいと考えています。
理由は、
①私のことを大事にしてくれないと感じることが多い(人前で私を馬鹿にしたり下げる発言、本人はいじっているつもりで嫌だと伝えると不機嫌になる)
②息子に対する発言(冗談でぶっ殺すぞとかぶん殴るとか言うところ)
③何度注意しても片付けができない、ゴミを溜める
④給料やボーナス額を絶対に教えてくれない(財布は別々)
⑤パチンコ依存症(どれくらい負けているか分からない、もしかすると借金の可能性もある)
⑥プライドが高い、注意したらすぐ不機嫌になる
⑦共働きなのに家事育児の協力が殆どない
これだけで離婚理由では不十分でしょうか?
もし訴訟とかになったら負けるでしょうか?
離婚できたら実家に戻る予定で、旦那は息子のお世話は殆どしないのでできないし、親のツテで新しい仕事もアテはあるので親権は大丈夫かな…?と考えています。
子供の為に我慢して一緒に暮らしていくべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
あおちゃん
訴訟まで考えるのであれば、①証拠を取っておく必要があると思います。
給料やボーナス額は教えてくれないだけでは弱いかと思います。家計に必要なお金を拒否するとかあれば、経済DVにあたるかもしれません。
DVや虐待にあたるとして離婚自由には十分でしょうが、証拠は必要です。
証拠を出来る限り集めた上で切り出した方がいいと思います。
ただ、プライドが高くDV気質であることから、切り出した際に危険になる可能性もありますので実家へ避難してからにするか両親の立ち会いのもとなど対策は必要だと思います。
はじめてのママリ🔰
負けないと思います!
はじめてのママリ🔰
旦那さん完全に精神疾患ありますね💦
ママリさんが働いているなら、基本的に子供を育てる権利はお母さんに行く事が多いので大丈夫だと思います☺️
もし可能なら音声など録音しておくといいですよ‼︎
はじめてのママリ🔰
相手有責での離婚とするには弱いですが、離婚できたらではなく離婚前に実家帰って別居しちゃって
婚姻費用調停(養育費みたいなものですが、養育費より少し高い)と離婚調停を申立てちゃえば婚費払いたくなくて離婚してくれると思います😂
ただし国へ申告している書類上でママリさんの方が収入が高い場合はママリさんが婚費を支払わなくてはいけない可能性もあるので注意してください。
調停で離婚したい理由を聞かれるので証拠として②のぶっ殺すとかを録音しておいたほうがいいです。
①③④⑥は離婚調停において離婚事由にはあまり影響ないのでわざわざ言わない方がいいです。
可能であれば心療内科にかかって夫からの暴言やモラハラ、ワンオペで参っていると相談しておくと調停で揉めた時に診断書を提出できるのでおすすめです。
親権については仕事が決まってなくても問題ないですよ!
旦那さんがメインで育児をしてるとか、別居中に旦那さんが子供と暮らしている場合は親権怪しいですがママリさんの状況だと負けることはないはずです。
てよ
訴訟となるとちょっと弱いかなという印象ですね💦
②も冗談での発言ということで、実際こういうことを言う人間は世の中にゴマンといますし。。。
①も具体的な内容によりますけどちと弱いかなあ…
でも調停する価値はあるかなと思いますよ(どうせ調停前置ですし)
あと実家が頼れるなら別居して別居期間が長くなればそれも離婚理由の一つにはなりますのでその方法もあるかと。
あおちゃん
すみません、「①」は不要に入ってしまいました💦