※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

婚約指輪をもらっていなくて、結婚指輪もまだ買っていません。ダイヤが…

婚約指輪をもらっていなくて、
結婚指輪もまだ買っていません。

ダイヤがついたような指輪を好きな人からもらってつけるのが夢だったので、友達の指輪など見るたびに悲しい気持ちになってしまいます🥲

旦那は
「いつかお金が貯まったら必ずプレゼントする」
と言ってくれていますが

少しでも余裕ができると自分の服に何万も使ってしまってて、指輪のために貯金をしているようには見えなく、
そこも
「口ばっかりで自分の欲しいものが優先なのかな」
って悲しくなります。。

指輪がもらえる頃(10年後とかですかね…
には冷めてどうでもよくなってる気がします笑
逆に今頑張ってプレゼントしてくれたらそれを心の支えに結婚生活頑張れるから、君も頑張ってくれ…と思ってます😂


指輪が欲しいと言う話は何回もしてるんですが
進展を感じません、こちらから何かできることはありますかね⁉️

コメント

初めてのママリ

同じく指輪が欲しいと旦那に懇願しました
私は高いものがいい訳ではなく、形として結婚指輪が欲しかったので安くて可愛いストーンマーケットで買ってもらいました♡
小さいキラキラが指輪に埋め込んであるタイプのものでわたし的にはめちゃくちゃ気に入ってます💍
具体的にどこのどれが欲しいのかお伝えしましたか?なぜ指輪より自分の服を優先するのかというのもしっかり聞いて見ないと進まない気がします💭💭

ママリ

これが欲しい!って具体的なのおしえてみてはどうですかね??

初めてのママリ🔰

婚約指輪を日常的にしてる方ってそんないますか🤔?

ダイヤがついたのはもらいましたが、結婚指輪買うまでの繋ぎでつけてた感覚で今はしまってあります😂夫が何かあった時に売って生活の足しにしてねみたいな由来?ありませんでしたっけ婚約指輪って🤔

高価のものとか、ひざまづいてプレゼントされたい!みたいなのでなければ、お揃いでつくりに行くのはいかがですか?

高かろうが安かろうが、人の結婚指輪なんて本当まじまじ見ないので😂

つくりに行くのは一緒に思い出にもなるし、私もそうしたかったな〜と思います💭

はじめてのママリ🔰

一回一緒に見に行くのはどうですか??👀
色んなブランドで価格みて、これだったら何年くらい待てる、こっちはもうちょっと待てるとか話してみても良いと思います😊