※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
妊娠・出産

実母の発言にモヤモヤ...😶‍🌫️37歳以降の出産🤰1人目も7年の不妊治療を経…

実母の発言にモヤモヤ...😶‍🌫️
37歳以降の出産🤰

1人目も7年の不妊治療を経て出産し、2人目希望ですが流産、死産などが続き現在37歳です。


先日母と会った際に、姉の友人で41歳で10年ぶりに3人目を出産した方の話題になりました。

2人目欲しいけど、40過ぎても妊娠できなかったらキツイのかなぁ、、経済的にも自分の体力的にも考えちゃうな😓と私がポロっと話しました。

そしたら母に『そんなの当たり前でしょう。40で出産なんて子供に負担かけるだけだから。そんなの諦めたほうがいいよ。』と言われました。

子供が30代の時に親が70代。
今は70代でも健康な老人はいるけれど、病気や何やらで満足に自立した生活をできない人も多い。
子供が30代で家庭を持ったとして、子育てでお金が必要になる一方の時に親の事で負担をかけて煩わせてはいけない。
孫が産まれても、よほど健康でなければ、まともに世話を担ってあげる事もできないかもしれないし、自分達の老後の資金でさえ大変な時代に、子供への援助、孫のお年玉お祝いなんかもしてあげられないよ。そんな歳取って出産するのは親のエゴで子供が可哀想なだけだから。と....

なんだかすごい勢いで捲し立てられました😂

母は22.24歳で私と姉を産んでいます。
両親は別居婚で、母は数年前から持病があり、フルで働いてはいますが、体力的にも大変だと思います。

それもあって私と姉に子供がいますが、お互い母に子供を預ける、お祝いをもらうなどの援助も求めてないです。
時々会ってご飯を食べたり、一年に一回家に泊まりに行く程度です。

このモヤモヤがうまく言えないですが、私が不妊治療で苦労したことも、第一子をやっとの思いで出産したことも、流産死産で悲しい思いをした事も知っていて、私達夫婦が産まれてくる子供のことも軽く考えていないという事も分かってくれていると思っていました。

それでも息子が可愛くて、愛おしくて、、
弟妹が欲しい、また可能なら産みたいと思っているのに。

色々考えているからこそ、年齢的に猶予がないこともわかっているからこそ、2人目に慎重になって悩んでいるのに。

今年死産してしまったのですが、妊娠したこともとても喜んでくれて、死産になってしまった時も一緒に悲しんでくれました。
そろそろ順調に経過していれば出産予定の頃でした。
それもあってナーバスになっているのかもしれませんが🥲
この年齢でまだ妊娠希望しているなんてとんでもないって言われているような気がして、すごく悲しくなりました。


相談でもなく、ただの吐き出しでした。
読んでいただいてありがとうございます🙂‍↕️

コメント

i ch

お辛いですね💦
子供にとって何が不幸かなんてそれぞれ違うし、高齢だろうが若かろうがいつ何時どんな事が起こるかなんて解らないのに、高齢だから負担かけて子供が可哀想だからやめとけって言うのは哀しいと私は思います。
ただ、もし自分の娘が…と考えたら、辛い不妊治療をする姿や死産や流産をした姿を見たお母様からしたら、主さんがまた傷ついてしまう事にならないか…娘に何かあったらどうしよう。ともし根底で考えていたら、親としては娘の悲しむ姿をもう見たくなくて、でもそれを押し付けることができなくて何とか納得させようと子供が可哀想だから…とか言った可能性も想像ですがあるかもしれないと思いました。

主さんの考えもお母様の考えもどちらも解る気はします。
ですが自分の人生で自分の家族の事なので、家族みんなで望んでるなら是非前向きに次の妊娠を考えて欲しいと個人的には思います✨