※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ASD診断済の子どもが保育園で離席が多いとのことですが、落ち着いた経験談はありますか。

ASD診断済で、知的もあると思います。
小集団(親子通園)、個別言語にも行っています。

保育園で離席が多いことを聞きました。
先生がつきっきりでそばに居るのは難しいことを言われました。

自宅でもすぐに椅子から立ってフラフラとどこかへ行きます。

離席が多かったけど、落ち着いたという方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子そのころフラフラ、ウロウロしてました😅
落ち着きなかったです💦

年少なり、夏ぐらいから段々椅子に吸われるようになりました🤔
軽度知的障害、自閉症あります!

加配先生ついてなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    担任の先生に離席が多いことを指摘されて、座ってられないと小学校も難しいと言われて💦
    年少の夏ぐらいから座ってられるようになったんですね😊

    • 9月4日
mizu

小1息子がASD診断済み(知的なし)で、ADHD傾向もあります。

保育園では年中くらいまでは立ち歩いてしまうことがあったようですが、年長くらいには落ち着き、小1の今は特に立ち歩きなどはないと聞いています。(普通級です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    年長くらいに落ち着いたんですね。
    普通級に行かれてるの凄いです😊

    • 9月4日