心室中隔欠損症の胎児を持つ女性が、出産後の虫歯対策について質問しています。新生児期には特にできることがないと考えていますが、歯が生え始めたら歯磨きシートを使う予定です。虫歯予防のためのアドバイスはありますか。
心室中隔欠損症の胎児がいます!虫歯には
気をつけて治療する際には抗生物質を使う事❗️と先生に
言われました!
今は私が虫歯にならないように気をつける!しか
ないとは思うのですが、出産してから虫歯にならないように
対策してた事はありますか⁉️
新生児は歯が生えるまでは出来る事ないですよね⁇😢
生えだしたら歯磨きシート?買ってみようとは
思っているのですが💦
- A.T
コメント
はじめてのママリ🔰
同じく、心室中隔欠損の0歳児います😌
特に言われた事なく気にした事なかったのですが
新生児のうちは歯が生えないので
出来ることはないですが、
口にチューしたりはしないようにしてます!
本当はほっぺにするのも良くないみたいですが💦顔の周りで話すのも良くないらしいです😱
だけど、歯が生えたらしっかり歯磨きすれば虫歯にはならないと思いますー!上はまだ虫歯できてないです!
あまり気負いせずに生活しても大丈夫だと思います😌
咲や
歯が生えたら、定期的に歯医者で診てもらうことですかね🤔
うちの子も心臓疾患があり、心室中隔欠損の穴は残っています
歯が生えたらフッ素を塗れますので、定期的に歯医者でチェックしてもらうことによって虫歯も防げると思いますよ
出産してから歯が生えるまでは、特に気にしたことないです
離乳食とかは本人しか食べないですし😅
お茶はストローマグに入れるので、共有するとか無かったですしね
-
A.T
お返事ありがとうございます!😭☺️
自分自身あまり歯医者には行かないんですが、子供が産まれたら定期的に
行きたいと思います‼️
共有とかは確かに怖いですね🥺- 9月4日
A.T
お返事ありがとうございます!😭
なるほど!!旦那や親に口にチューはやめてって伝えておきます💦
ほっぺにチューと顔の近くで話すのは
気をつけたいと思います😢
安心するお言葉ありがとうございます‼︎
🍀
はじめてのママリ🔰
なかなか日常生活で子どもに対しても
絶対虫歯にしない!ってのは難しいですよね〜💦
大きくなればそれなり色々食べたりしますし😭
ママさんは歯磨きと定期健診
くらいしかないですしね😭💦
歯磨きとフッ素やったり定期健診
行ったりしてれば大丈夫だと思います😌✨
頑張りすぎない程度に
頑張りましょうね〜!😆
A.T
明日、検診しに行ってきます🥺
ありがとうございます!!🙇♀️✨