
【登園しぶりの対応について】こども園の年少に通う長男がお盆明けくら…
【登園しぶりの対応について】
こども園の年少に通う長男がお盆明けくらいから行きたがらないようになりました💦
朝になると行きたくないと言うので、先週木曜お休みさせて長男と2人だけでキッズランドに遊びに行ってリフレッシュさせました(金曜は元々休みをとっていて家族で出かけた)が、また今日から行きたくないと言い出しました🥲
次男の慣らし保育がやっと終わって、在宅ですが仕事をフルで再開できると思っていたので、困っています💦
行きたくない理由を聞くと
・次男のいない家で遊びたい(おそらく次男に邪魔されずに遊びたい)
・幼稚園楽しくない(友達と遊びたがらず1人で遊びたい派なので、友達におもちゃ取られるのが嫌?)
・家の方がおもちゃがたくさんあるから
ということで、先生のことは好きとのことでした!
赤ちゃんが返りのぶり返しや、ママと離れたくない気持ち、夏休みでカリキュラムがなかったから園が暇だった?のもあるかもしれませんが…
在宅なので休ませることは可能ではあるのですが、休むのが癖にならないかが心配なのと、次男もこれから洗礼受けて病気がちになりそうなので、元気な時には通って欲しいのが本音です😂
登園しぶり経験者の方、どうやって乗り越えましたか?
また、園の先生など、こう言う時はどのような声掛けや対応したらいいのでしょうか??
優しいお言葉だと助かります🙇🏻♀️
- はじめてのママ🍎(1歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント