※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

週6で保育園預けてる方いますか?土日とか関係なく仕事がある職種で平日…

週6で保育園預けてる方いますか?

土日とか関係なく仕事がある職種で
平日に休みを取っても家を建てたばかりで
手続きやら自分の持病の病院やらで
どうしても保育園に預けて動いた方が
動きやすい日が多くて...
用事を済ませてさっとお迎えにいきますが
短時間でも通わせていることには変わりないし

なるべく主人が土日休みの日は
家でゆっくりさせてますが
長期出張が多いので私のワンオペが
多い週が多く1歳なのに週6保育園になる
週が何回もあります...

本人も疲れるよねと思いながらも
保育園に預けないわけにはいかずに
罪悪感がすごいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が土日関係なく仕事です!
4.2歳児2人をパパがワンオペでみて、
1歳の子だけは保育園に私が土日仕事の時は預けています!
ただ、平日どんなに用事があって大変でも自分が仕事が休みなら1歳の子だけは保育園をお休みさせて週6回にならないようにしてます💦
同じ職場の人は週6回預けている人もいますよ!

週6回預けられるのも今だけかもしれません💦もう少し大きくなってくると、色々わかってきてなんでいつも自分ばかり保育園なんだろう…と言ってきて可哀想で預けられなくなります😭

  • ぽん

    ぽん

    そうですよね、、なるべく6は
    避けてあげたいんです、、
    病院とかも一緒に連れて行けないことはないし
    子供優先だと休ませてあげるべきですよね

    ただ、ほんと物心着くまでの今の期間だけ
    頑張って😭って思ってしまう自分もいます、、、罪悪感です。

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

月の半分くらいは週6で預けています!

今は認可外に通わせてて、
日祝も仕事関係なく預けてOK!ウェルカムです!て感じの保育園です。
日祝は9-15時頃まで、平日は8-18時です。
つわりもひどくて、仕事もしてないのですが、こんな感じです😅

保育園でたくさん遊んでご飯食べてしっかりお昼寝して、帰宅後はご飯お風呂を済ませて、お家で少しだけ遊ぶようになってしまいました。
でも保育園で笑顔で過ごす時間も増えてて、お友達とも関わりを持てるようになってると聞くと嬉しいですし、
私の場合、赤ちゃんを守れるのはママだけ、でも息子は誰か大人が見てくれてるならと考え方を切り替えました。

もちろん体調悪いときは休ませるし、
誰かが自宅に来てくれるときは早く迎えに行ったりとかもしています。

かならずママパパが迎えに来てくれる!とわかってるので、もういいかな?と開き直ってます🤣🤣
保育園の考え的にOKであれば、いいのでは?と個人的には思います☺️

  • ぽん

    ぽん

    妊娠中なのですね!!
    それはそれはおっしゃる通りです
    つわりも大変な人は
    ほんとに入院レベルになるので
    頼れるところがあるなら頼ってください😭

    私も体調悪い時はそっこー休ませるし
    早めに迎えに行けたら行ってます
    それでいいですかね、、当分は🥺

    • 22分前
tama

パパもママも月〜土まで仕事なら週6でも仕方ないかなと思いますが、平日休みがあるのに預けて週6は避けたほうがいいかなと思います。
うちは、旦那は毎週土曜出勤、私は月2回くらい土曜出勤があります。
旦那は水曜休み、私も土曜出勤のときは基本どこか平日休みって感じなので、私か旦那どちらかは自宅保育して週6にならないようにしてます。

土曜休みでも平日も休みがあるときは預けることもあります!

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!!
    長期でほんとに旦那がいないので
    私が休日にやりたい手続きが山積みだったりして😂
    子供も一緒に連れていこうと思いました🥲
    やっぱり6日保育園はかわいそうですよね

    • 21分前
すぅー

うちもそんな感じです!
公休出勤や自分の通院もあるので月のほとんどは預けていました😥
罪悪感は私もありました…
朝イチで預けて延長ギリギリまでいるので感染症もよくもらってきてました

でも仕方ないです😣
せめて体調不良のときは無理させず職場で肩身狭くてもすぐ休ませるようにしてました💦

  • ぽん

    ぽん

    どうしても病院とか私1人の方が
    よかったりしますよね
    待ち時間もかなり長いし🥲

    私もすぐ体調が悪ければ
    休ませるようにします、、🥲

    • 19分前