
おしゃぶりをやめる方法を教えて欲しいです。現在1歳3ヶ月になる子ども…
おしゃぶりをやめる方法を教えて欲しいです。
現在1歳3ヶ月になる子どもがいます。
以前よりおしゃぶりを使用していて、徐々に日中、寝る前はおしゃぶりなしでも過ごせるようになりました。
ただ夜中に必ずおしゃぶりを欲しがり、泣きます。
そろそろやめないとなと思い、泣いたら抱っこして(立って抱っこしていると泣き止む)対応してましたが、1時間近く起きており、たびたびおしゃぶりが欲しいと泣いていました。
さすがに私も辛くなり、おしゃぶりを渡し、子どもは咥えたら落ち着きそのまま寝ました。
おしゃぶりをやめさせる方法、こうやってやめさせたよなどのエピソードありましたら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

まい
おしゃぶりの口に入ってる部分を目の前で✂️で切りもう吸えないと分からせてたと元義母言ってました...。
うちの下の子なんて未だに哺乳瓶寝る時吸ってますよ...中身はお茶にしてますが、、

(๑•ω•๑)✧
うちもおしゃぶり中毒で生娘シャブ漬け状態でした😢
夜間は泣いても90秒は寝たふりする→まだ泣いてたらトントンや声掛けする→まだ泣いてたら抱っこする→まだ泣いてたらおしゃぶりあげる
と言う流れで徐々に、抱っこで寝られる→トントンで寝られる→泣いても自力で寝られる→泣かずに寝られる→起きなくなる
になりました☺️
最初は90秒待てなくて早めに次の段階に進んだり、泣きが落ち着く気配があれば90秒以上待ってみたり、そんな感じで進めました!
コメント