※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務 給料について私立高校で教員をしています。現在は育休中です!…

時短勤務 給料について

私立高校で教員をしています。
現在は育休中です!復帰するためにいろいろ話し合っているのですが、時短で働いた場合基本給が16万円くらいにしかならず、そこから税金など引かれると10万円残るか残らないかになりそうです。

担任などは持たない予定で、それで結構減ってしまうのはしょうがないと思っています。

時短は1時間半ぐらいしか変わりません。

保育料もかかるので、そうなると育休のほうが生活がかなり良かったと思います😅

娘は7時半ごろから17時半ごろまで預けることになるので、かわいそうにも思いますが、生活は安定させたいです。

正直転職も考えています。

皆さんだったら、時短にしますか??



コメント

ママリ

それなら公立の非常勤講師と手取り変わらないくらいになりそうですね💦

私は支援学校勤務していますが、進学系の私立高校に勤務している友人もいるため、私立高校教員の忙しさも少しですが理解しています。

娘さんが何歳頃から復帰予定ですか?
娘が1歳になった頃から帰りのみ1時間時短の勤務しています。やっぱり1時間でも早く上がれるととても楽です🥲
でもでも生徒が帰ってから30分後に退勤のためほとんど職場で自分の仕事ができません😭
今は産休に入りましたが、先週までは担任と知的障害がない生徒の通常の教科も週4回受け持っていました。平日早く帰る代わりに休日に学校行って仕事したり、娘が寝た後家で持ち帰りの仕事や授業準備していました。

また、友達は娘が一歳半の時に復職しましたが、時短勤務せず、通常の勤務時間だけど担任は受け持たない条件で復帰していました。校務分掌の仕事など忙しそうですが、担任持っていないことでなんとかやれているみたいです。また、フルでいるため自分の仕事をする時間もあり、私のように休日出勤はしないでやれています。

もし給料のこと気になるのであれば時短勤務しないけど担任は持たないとかもありなのかなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    一歳で復帰する予定です!私もお友達のように担任を持たずにフルが合ってるのかなと思いました!以前は担任の仕事で追われていたので😓

    • 2時間前