
コメント

はるまる
私スーパーおバカで、夫は超エリートですが、上の息子は4歳から掛け算までできてます😂いつのまに教えたのか知りませんが、私より遥かに頭いいです⭐️
まだ5歳なのでどうなるか分かりませんが、少しでも参考になれば…!!

はじめてのママリ🔰
実母は底辺高卒ですが、私だけしがない大卒、でも妹も弟もいい大学出てて賢くて立派な仕事で稼いでますよ🥰
わたしのおばあちゃんは中卒の主婦、おじいちゃんは定年までメガバンクですが、お父さんは銀行員、お父さんの妹も上智大で大手企業です。
母親が関わる時間が多いから必然的に勉強の環境整えたり勉強教えたりの機会が多くなるだけで、知能は母親からのみ遺伝なんてことはありえないと思いますけどね😂
-
はじめてのママリ🔰
それは、、家系的に賢いですよね?!🥹
母親が子供と関わる時間が長いから というのもよく見ます!
確かに私のような低偏差値は、幼い頃から勉強の仕方も分かってないし環境も整ってませんでした。
なので自分自身頭がすごく硬くて、工作しててもアイデアが浮かんでこないし子供にかける言葉回しも全く上手くなく..
これ高知能の母親なら色んな遊びをしてあげられて、言葉掛けもうまいしグングン育っていくのだろうなと日々思っています😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
母親のみではないと思いますよ!
旦那の親の親族の話まで聞くと、同じく進学校タイプです!
父親型もいるし。
あとは隔世遺伝で、親には似ずおじいちゃんと同じ大学の子もいます!
雅子さんの家系で思ったんですが、雅子さんは東大の父親似、双子の妹は、母親と同じ慶応。
同じ姉妹でも会話が合わないと言ってた文章見た事があって、
同じ兄弟でも遺伝子配列(持って生まれたもの)で決まってしまう感じはします。
顔が似てると、骨格🦴まで同じなので、そう思うと脳の位置関係や神経まで影響してくるので、顔が似てる方に学力が似るのか、、
そうでないかは、私も今気になる部分です🤭
-
はじめてのママリ🔰
父親型、覚醒遺伝 おこってほしいです😭
雅子様ってやはり家族揃ってエリートなんですね、、笑
かなり賢いとは聞きましたが💦
父親に似て欲しいです、、- 1時間前

はじめてのママリ🔰
遺伝子的な天才は一握りで、殆どの人は小さい時からの学習習慣で賢くなっていきます。
賢い子は大体ちゃんと勉強してる😂
学校の通知簿Aとるくらいなら宿題と復習ちゃんとやっていれば大丈夫です。
プラスアルファでドリルやったり公文行ったりすればある程度までは賢くはなるかと(知的や学習障がいは除く)
うちは母短大、父地元の4年制大学。教育に興味ない人達で、公文も塾も行ったことないですが兄は東大、私は(しょせん私立ですが💦)早慶、ふたりとも現役でいけました。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、小さい頃の学習習慣は大きいですよね!
学習することが当たり前という考えなら、必然的にそこまで馬鹿にはならなさそうですし..
めちゃくちゃ賢くなくてもいいけど、私の偏差値よりは高い高校に出て欲しいという欲があります😂
塾なしで東大、早慶?!凄すぎます..
地頭いいんでしょうね🥹!!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
遺伝だけで決まらないですし、何ともですよね💭
うちは父が歯科医、母が専門、子供は3人で全員医師か歯科医師にはなってます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
逆に私が知ってる医師夫婦の子供は、全員微妙な感じですね😂笑
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
凄いですね🥹
でもこんなの聞くと、お母さんもめちゃくちゃ勉強すればかなり賢いんじゃないかと思ってしまいます😂!
幼い頃から学習の習い事してましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
どうですかね😂私は小学校受験だったので勉強してましたが、弟たちは特にしてないんじゃないかな?🤔
我が家も医師夫婦なので、子供達には特に期待してないです笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
4歳で掛け算なんて、、来年4歳ですがそんなの出来る未来見えません😂😂
ままりさんのスーパーおバカと私は多分比じゃないかもです😂!!