※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

都内で2人兄弟を育てている家庭の習い事にかける月額や収入の割合について知りたいです。私の家は月4万円で収入の8%です。

都内で2人兄弟を育てているご家庭は
習い事に月おいくらかけてますか?

また収入の何%くらいでしょうか。

我が家は約4万で世帯収入の8%です。

通信教育 2人で7400円
公文 2人で7300円
スイミング 9000円
チアダンス 8000円
体操 9000円

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ上の子しか習い事はしておらず、スイミングのみ1万円です😅
収入に対しての割合でいうと、手取りの1%ちょっとですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 9月4日
みんてぃ

チア、公文の国算、ピアノ、絵画→2人
スイミング、公文英語→上の子のみ
2人で9万くらいかかってます😂
手取り月収の割合で言うと12%くらいで、年間だと9%です。
今低学年で1番時間が使える時期なのでお金かかってますが、3,4年生くらいでは流石にしぼるつもりです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    誤字が多かったので削除しました。
    9万かけても9%なら収入が高いのですね👏3.4年になると今度は塾代にかかりますよね😢

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

スイミング、体操、サッカー、ピアノで2人で9万円いかないぐらいです!

通信教育は上がZ会で下がスマイルゼミなんですが年払いなので含めてません!

収入の8.9%です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊参考になります!

    • 9月4日
ゆき

習い事は2人あわせて4万くらいです!
毎月の世帯手取りの5%くらいですかね🤔

ちなみに、
水泳(2人)、ピアノ(2人)、チア(下の子だけ)、プログラミング(上の子だけ)、英語(2人)、スマイルゼミ(上の子だけ)
してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!参考になります😊

    • 9月4日