※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復帰のタイミングを0歳児の4月か誕生日月で迷っています。時短勤務にすると給料が大幅に減りますが、育休手当の方が良いでしょうか。

復帰のタイミングを入園しやすい0歳児の4月か誕生日の月かで迷っています。
今回からフルタイムではなく時短で戻るなら給料が12万くらい下がってしまいます。結局保育料とか税金取られて手取りが少ないので育休手当貰った方がいいですかね😢

コメント

ままり

お住まいの地域がどのくらい激戦区なのかによるかなと思います🧐

私は1才半で入園させたかったのですが、大激戦区のため0才児4月で入園となりました💦

市役所にお電話して近隣の認可保育園の各園の待機児童数、
認可外は直接お電話して待機児童数と料金を確認しておくと良いかと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    激戦区ですが、2人同時に4月に応募して
    (1度上の子が育休のため退園になるので点数が少し高くなる)
    通れば入園を4月からか9月からか選べるんです🤔なのでお金的に考えてどっちがいいのかなと😥保育料は今通ってるので考えたら6.7万になります😢

    • 9月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね✨
    入れる確証があるなら9月にしますが、
    2人とも一度退園のリスクがあるなら怖いので上のお子さんはそのままで、下のお子さん4月入園で希望出かなあと思います💦

    半年分のお金のことは一時的なこととして考えて、長い目で見たときにリスクの少ないほうにします🥹

    • 9月4日
a.

上のお子さんは既に保育園通ってるのでしょうか?それとも2人同時で同じ保育園に入れたい??
既に通ってるなら下も入りやすいと思いますが、二人同時に同じ園に入れたいとなると0歳4月で一旦トライするかもです、あくまで私の住んでる自治体の認可だとですけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この保育園!!てのはないですが2人同じ保育園に入れたいです!
    上の子は通っているのですが、私の住む地域は1度退園になってしまいます😓その分次の審査でプラスの点数もらえるみたいですが、希望通りいかないですかね🥺

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
私の住んでる地域は育休中は保育園に預けれないので、上の子は今の保育園を強制で退園になります🥺
なので産んですぐの10月に保活はしないといけないのは決定です😭
ありがとうございます!産後の体調もあるので9月の方が安心かなと思えてきました!色々考えてみます^^