
1歳1ヶ月の三男が、気に入らないことがあると大声で叫ぶことについて心配しています。特に兄のおもちゃや食事に対する反応が強く、外でも叫ぶため外食が難しくなっています。上の子たちにはなかった行動で、自我の強さに驚いています。同じような経験をしたママさんがいるか知りたいです。
我が家の1歳1ヶ月三男、最近ちょっとでも気に食わない事があるとあーーーーーーっ!!って悲鳴に近いようなすんごい大きな声で叫ぶのですがこれって一歳あるあるですか?
とくにお兄ちゃん達の食べてるものや遊んでるおもちゃが欲しいのに手に入らない時や、お腹減ってる時ごはんの催促してる時がすごいです。ごはんを口に運ぶ手を止めると速攻で叫びます。外でもやるようになってしまい周りの目が気になり外食なども厳しくなってきました。
先日はお兄ちゃんのおもちゃがほしくて叫んだ後叩いたので、ぺんはだめだよ!と叱ったら泣くどころかムスッとして私にもぺんしてきました。
上の子2人は気に食わなくてぐずることはあってもこんなふうに叫んだり、手を出してくることはなかったので一歳なったばっかでこんな自我強いことある、、?とちょっと心配です。
同じようなお子さんのママさんいますか?😢
- もも(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)

ぽぽろん
うちの次女もずっとそんな感じです🙉
今1歳7ヶ月になってもです笑
言葉が少しずつでてきてるので伝わるとすぐに怒るのやめたりしますが、小さいながらに何か伝えたいのかなー?って思ってます!
コメント