
5歳娘、発達に心配なところがあり療育へ通おうか悩んでいます。園では・…
5歳娘、発達に心配なところがあり療育へ通おうか悩んでいます。
園では
・一斉の指示が通りにくいかも?
・遊びに集中しておらずフラフラしている、1人でいることが多い
と言われました。
その他家や出先などでも気になる点がいくつかあったので心理士さん?だったか忘れてしまいましたが簡単な検査と相談してきました。そこで「療育へ通った方がいいですか?」と聞いたら否定はせず行けば何かしら本人のためにはなる、みたいなニュアンスのことを言われました。核心をつかないというかふわっとした回答というか、、、。
この程度で療育へ行く子はいないのでしょうか??
それでも行けば成長はできますか??
- ちょこ
コメント

はじめてのママリ🔰
同い年の娘が療育に通っています!
そんな感じで通っているお子さん、沢山居ますよ☺️
5歳で園からその内容の指摘があったなら、通ってみて損は無いと思います!

3kidsma
療育先にもよりますが、長い目で見たら成長はすると思いますよ。
早期療育はとても良いです。
うちも2歳から行かせていて、小学生になりましたが、ディにも行かせています。
発達クリニックのOTも最近まで通っていました。
-
ちょこ
回答ありがとうございます。
そうですよね、早いうちからとよく聞きますもんね。背中押していただいてありがとうございます。
ディにも通われているのですね!社会に出た時のことを考えるとうちも行かせた方がいいなと再確認できました。
ありがとうございました😊- 1時間前
-
3kidsma
そのように指摘してくれる園は中々ないイメージなので、とても良い園に行かれているんですね!
あとは、お子さんと療育先の先生、お友達との相性にもよります。- 1時間前
-
ちょこ
そうなのですね!🥹
なんか、、この園にして本当に良かったなぁと震えました🥹
療育先の先生、ですね。療育先の友達の相性は体験に行って分かるでしょうか??もしくは実際に通って見て心配な点があったら曜日を変える、時間を変えるみたいにできるのでしょうか??- 1時間前
-
3kidsma
療育先によっては、5歳は〇曜日の〇時からと決まっていたりもするので、
その辺は見学などに行かれた時に聞いてみるといいと思います。
お子さんが苦手なタイプのお友達の特徴とかも
結構色々細かく伝えておくと先生方も
対応を考えてくれると思うので良いですよ。- 1時間前
-
ちょこ
お返事ありがとうございます。
とても勉強になります🙇🏻♀️
体験に行った時に聞いて見ます。
もし療育先で苦手な子ができても、相談すれば何か対応を考えてくれるのですね。安心しました、、娘コミュニケーションも苦手そうなので🥲
色々と教えてくださりありがとうございます❣️- 1時間前
-
3kidsma
療育通うためには
多分病院の診断書(意見書)と受給者証が必要と思うのでそのような手続きも、わからない場合は聞いたら教えてもらえますよ。
一緒に頑張りましょう☺️- 43分前
ちょこ
回答ありがとうございます。
どうしようと1人でずっとグルグル悩んでいて、、回答とても嬉しいです。
同じ感じで通っている子沢山いるのですね!通わせたいけどどうかな、と思ってたので知れて良かったです😭
そうですよね担任の先生も心配で話してくださったのですもんね。
体験の予約してみます❣️
ありがとうございました。