

とも🍀
2年半ぐらい前旦那が適応障害になりました。
1.完全復帰はまだできていなく、週3〜4日半日出勤してます。
来週から1日出勤になる予定です。
2.傷病手当をもらい、1年ほど休職し、子供が産まれ、1年育休という形で休んだました。
3.昨年7月育休終了し復帰しましたが、なかなか行けず、休む日が多かったです。
4.特に特別なことはしなかったですが、散歩行ったり、公園行ったり、買い物行ったりと外にいる時間を増やしました。
旦那曰く、毎日日光浴をしたり、10分でも散歩に行ったりすると、気持ちがスッキリするらしいです😌
一緒にいるとこっちまでうつ病っぽくなったり、めちゃくちゃストレス溜まることもあるので、たまには別行動したり、リフレッシュする時間があるといいですよ♪

はじめてのママリ🔰
1.復帰はしましたが、すぐに退職しました。以後、病んでは転職し、最長勤続年数5年です。今はフリーランスになる準備中みたいです。
2.1ヶ月。無職期間がちょこちょこと2,3ヶ月あります。
3.同じところで休職を繰り返しはしてないです。基本退職です。
4.支えてないです。放ってました。『あーまたか、放置。』くらいに。こちらがミイラにならないためです。心配されるのもストレスに感じると言ってましたので、毎度嵐が過ぎるのを待ちました。
結婚前からうつ病はあったみたいです。うつ病ではなくて、人間性に萎えて12年で離婚しました。
私が乳ガンとほぼ同時にリストラみたいになりました。
そこで申し込んだ職業訓練のコース概要見て、あんまり意味ないと思う、と必前向きになろうとしている気持ちを折られたり、就活中にマウント取ってきたからです。私が辛い局面で支えてもらえなかったことが引き金になりました。
コメント