※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子がまだ添い寝じゃないと寝れなくて、下が新生児〜生後1ヶ月くらい…

上の子がまだ添い寝じゃないと寝れなくて、下が新生児〜生後1ヶ月くらいの方どうやって上の子寝かせてますか??
また、上の子が寝た後一緒に寝てますか??

夫が出張などで夜いないとき、下の子と一緒に寝かせようとすると、泣き声で寝れなかったり、気になって寝れなかったりします🥹

あまりにも時間がかかるので、下の子は一階に放置して寝かせてるのですが、何かあったら心配で、、


もうどうしたらいいか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月差で添い寝じゃないと寝ません!
ずっと一緒に寝てますよー!最初はテンション上がって寝なかったり泣き声で寝られなくてこっちもイライラしてましたが、そのうち慣れて泣いててもスッと寝るようになりますよー😌

  • ママリ

    ママリ

    みなさんやっぱり一緒に寝て、慣れてくるようですね🥹
    いずれは一緒に寝ないといけないので頑張ってみます!ありがとうございます😊

    • 1時間前
ころ

上の子は何歳ですか?
我が家は、下の子が生まれた頃、上の子3歳でした。
上の子神経質で、私の肌の温もりを感じないと寝れなかったので、
下の子がなるべくなかないように、下の子を座った状態で抱っこ、
上の子は足の間に寝てもらってました。
寝室に赤ちゃんいると慣れるまではやはり、上の子気になって眠れなかったり、泣き声で起きたりよくありましたが、だんだんと夜中下の子が泣いても起きないようになってきました。
あとは、ドリームスイッチを購入して、上の子にはドリームスイッチ見てもらって、赤ちゃんよりドリームスイッチに意識を持っていったりもしました〜。

  • ママリ

    ママリ

    年中です!同じく神経質で環境の変化に弱く、私と隣でピッタリくっつかないと寝ないです🥺下の子座った状態作戦よさそうですね!まずその作戦から初めてやってみようと思いました。あとは頑張って慣れてもらいます!ありがとうございます😀

    • 1時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

うちは基本旦那不在なのでみんなで同じ部屋で同じ時間に寝てます💦
最初は泣き声で上の子も起きてしまうとかあったけどすぐ慣れてます😅
ベットインベットで川の字になってます👧😪👶
でも最近は2人とも自由に転がるのでママのスペースは
狭い…寝返り打てない😭体痛いです

  • ママリ

    ママリ

    基本旦那さん不在なんですね、、この一連の流れを毎日1人でやられてるなんて凄すぎます、、身体あちこち痛くなりますよね!!上の子には慣れてもらおうと思いました!😇

    • 1時間前