
小2の娘が約束を守りません😑うちは共働きなので毎日17時半まで学童に預…
小2の娘が約束を守りません😑
うちは共働きなので毎日17時半まで学童に預けています。
なので毎日学童で宿題をやってくることを約束しています。
2年生になってからやらないことが増えて家に帰って来てからやる日々が続きました。
でもうちは帰ったらすぐご飯、お風呂、21時には寝るって感じなので宿題をやる時間はありません。
なので学童でやってこいって言ってるのに2年生になってから宿題が増えてやる気がおきない、友達が遊びに誘ってくるからそっちに行っちゃった、などと言い訳してました。
なので「学童で宿題をやってこなかったら学童をやめる」という約束をして紙に自分で書かせて目につくところに張り出しています。
娘は学童が大好きなので辞めたくないという気持ちが強くしばらくはちゃんとやっていたのですが、夏休み明けで昨日やらずに帰ってきました。
自分でもやばいと思ったらしく自ら泣きながら「ごめんなさい😭自分が悪いです😭やりたいことを先にやってしまったけど宿題をやってからやればよかった😭」と言っていたので怒ったけど「自分から言ってえらいね。でもちゃんと宿題はやろうね」と言って終わったのですが…。
今日もやらずに帰ってきました💢
もう宿題をやってこないことよりも約束を軽んじている態度に怒っています。
約束を破るということは信頼を失うということ、もうママからの信頼はゼロだよ?と言っているのに危機感はなさそうです。
自分から「あと1回やらなかったら本当に学童を辞める」と言ったらので張り出している紙に追加で書かせました。
もし本当にやらないで帰ってきたら本当に即辞めさせるべきですよね?
ここで自分も困るからと辞めさせなかったら私も約束を破っているし、約束の重みをわからないですよね?
親としては本当に困るので1ヶ月休むとかでもいいのかな…とも思ったり…😔😔
どうしたらいいでしょうか…
- なー(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

mama
そういう約束をしたのであれば、学童先に知らせてしばらくお休みさせる…かな💦私なら💦

GEN
約束破っても〜とはなってる気がしました、
学童辞めるなんて現実的ではないですよね💦
お子さんもそのことを分かってるから、
パパもママも仕事があるから学童行ける!とはなってそうです
次破ったら、私なら本当に学童を休ませます(辞めることは現実的では無いと思うので)
あとはどんなに眠たくても宿題はやらせますかね😓
-
なー
休ませる方が現実的ですよね😞
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも絶賛、同じ悩み中です。
学童後、習い事もあるので更に時間がありません🥹
なので、最悪は朝に早起きさせてやらせてます。
その約束なら、私なら学童を辞めさせます。有言実行。
しかし、学童辞めたら辞めたで他の子と公園行ったりしちゃいませんか?
うちは、勝手に行くなと約束してたのですが、私が帰宅前に家を出る知恵をつけてしまってます。。。
-
なー
まさに昨日は習い事があった日なので夜遅くまで宿題やってました💔
有言実行した方が約束を破ることの重みがわかりそうですよね。
辞めて慣れた頃やりそうですね…
勝手に約束したり友達んちに勝手に行ったりしそうですね💔- 1時間前

ままり
学童辞めるって約束が良くなかったですね💦
私は自分の言ったことは守りたいタイプなので、よくある「〇〇しなかったら〇〇するよ!」は必ず守ることしか言いません。
仰ってるように、出来ないこというと私も約束破ってることになるので😅
お母さんも守ってないじゃんって言われたら終わりなので🥺
可能ならお休みでしょうか。
1人で帰ったことありますか?
過保護かもですが、小2で1時間以上の1人お留守番はちょっと怖いなーって気もします。
週2.3日は1人で帰宅しており、インターホンには出ないとか留守番のルールとか守れそうなら学童なしでもよさそうです。
-
なー
1人で帰ったことはありません。
YouTubeとか見せておけばいい子にいられそうですが、それだと「学童辞めても楽しい〜!」ってなっちゃいそうですよね💔- 1時間前

ママり
学童をやめることはお母さんにとっても心配事が増えますよね💦
辞めるの解釈を行くのをやめるのような意味合いで考えてはどうでしょうか?
契約自体をやめるのではなく、宿題をやらなければ本当に行けなくなる=友達とも遊べないという感じで娘さんにもわかってもらいたいですよね。
しばらく学童行かなかったとしてお家での宿題が身についてきていて現実的に可能ならば学童からの帰宅時間を16時半などに早めてママが帰るまでに宿題終わらせると言う約束にしてみるとか?
娘さんの遊びたい気持ちもわかるのでそこも尊重しつつママが帰ってきてからは宿題の時間がないからやっておいてほしいと言うのももう一度お話して娘さんに選んでもらったらいいのかなと思います!
-
なー
辞めるというよりしばらく休ませる形にはなると思います💔
でも留守番対策をしていないので心配ではあります💦
学童にはお迎えに行かないとなので早めに1人で帰って来てもらうのはできないんです😢
何回も話してるんですがねぇ…- 1時間前

はじめてのママリ🔰
学童ってお勉強時間はなさそうですか?
うちはお勉強する時間っていうのを取ってくれているので、宿題するか、他の勉強したりとあるみたいです。
学童に相談してみるのもありかもしれません。
自由というところもあるのかもですが、宿題ができないから、やらせる時間が欲しいので、その誘っている子に、今宿題の時間だからねって声かけてもらうだけでも抑制されそうかなと。。
-
なー
時間はあるんです!
でも学童の先生(70代)は「やりたくないのに無理にやらせてもねぇ〜👵🏻」って言うんです😅
前に「また宿題やってこなかったら辞めるって約束してるんでさせてください」って言ったんですけど忘れちゃったようです🙃- 1時間前

はじめてのママリ🔰
守れない約束はしてはいけないですね。
今から内容を変えることはできないでしょうか。
同じく小2の娘がいます。
シングルマザーでフルタイム勤務なので、2年生からは1人帰りしてもらっています。
16:45に帰宅して、私が17:30頃帰宅するまではお留守番。
その間に学校の宿題、習い事の宿題や練習を終わらせてもらっています。
-
なー
内容を変えるにも同等な約束が思いつかず💔
お留守番してる間にママと連絡がつく手段は用意していますか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
学校には持って行かせていませんが、スマホを持たせています。
家に会話もできる見守りカメラも置いています。- 1時間前
なー
しばらくお休みがいいですよね😞
しかも私学童の役員だし…😞