
2歳4ヶ月、普段はご飯もご機嫌でしっかり食べるのですが寝起きで機嫌が…
2歳4ヶ月、普段はご飯もご機嫌でしっかり食べるのですが寝起きで機嫌が悪かったみたいで、クッキーを箱ごと食べたがり、ご飯前だったので箱ごとあげずに、「今はご飯食べようね、クッキー食べたかったんだね、ここにクッキー乗せたからね」と言って夕飯のプレートにクッキーを数枚乗せて食卓に並べたところ、プレートごと投げてひっくり返されました。頭に来てペチンと軽く叩いてしまいました。おもちゃにもご飯がついてるので洗わないといけません。ついさっきの出来事です。
掃除せずそのまま自室にこもってママリ開いてます。
このあとどうすればいいんでしょうか?どういう声かけすればいいんでしょうか?息子は泣いてましたが、3分くらいで泣き止みました。ご飯が散らかった部屋に戻るのも嫌です🥲トマト、ゴボウの甘辛炒め、米、卵焼き、パイナップル、、はぁ、、、。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それは辛かったですね🥺💦気持ち落ち着かせるために少し距離取るのはナイスな判断だと思います!
せっかく作った料理だし、ちゃんとお子さんの気持ちもくんでクッキーも数枚置いたのにひっくり返されるなんて衝動的に思いっきり叩いてしまいそうなところをグーーーっと我慢してのペチンだったんだろうなと察します😓
ご飯も健康的で美味しそう…隣に住んでたら落ちたご飯食べに行きましたよーーー😭
とはいえお子さん目線からすると「ママに叩かれた」という衝撃と悲しみはあるでしょうから、ここは大人な対応で「さっきはペチンしてごめんね」と抱きしめながら伝えた後に「ママもお料理ポイってされてすごく悲しかったの」「だから一緒にごめんなさいしよ?」と言ってちゃんと謝れたら「ありがとう、謝ってくれたからもうこの話はおしまいね!一緒にお片付け手伝ってくれる人ー?😊」みたいに明るく振る舞うのはどうですかね?私も衝動的に怒ってしまったときはそうしてます。
はじめてのママリ🔰
暖かいコメントありがとうございます😭❤️その後重い腰を上げてリビングに行ってみたら、子供が落ちた食材を拾って掃除してくれてました🥲子どもはすぐに気持ちの切り替えができて、私よりよっぽど心が立派だなと思いつつ、一緒にごめんなさいして、汚れたマグネットパズル100枚くらい洗って今落ち着きました🙏🏻😭励ましありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
えー!2歳4ヶ月で自分で掃除できるとか偉すぎる😭✨
きっとママさんの普段の接し方・育て方が素敵だからですね😊♪
ちゃんとお子さんも素敵に育ってるので、たまに怒っちゃうのなんて大丈夫ですよ、ママも人間ですから😌✨