
子どもが毎朝行きたくないと泣くのは続くのでしょうか。姉妹揃って行き渋りする姿に疲れています。
行き渋りする子ってずっと渋るんですかね😭
姉妹揃って毎晩、明日行きたくないと言い、
毎朝、今日行きたくないと泣きます💦
毎日送り出すだけでドッと疲れます…🫠
比べたらダメなのはわかっていますが、笑顔でバイバイできてるお子さんを見ると、いいなーと思っちゃいます🥲
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
ずっと渋るというよりは、何かあった時に行き渋りしやすい体質みたいな感じかなーと思います。
ただ、環境が合えば渋らない時期もおそらくあります!
うちの子たち年少から集団に入って、もはや渋りの達人でしたが上は3年生で渋りがなくなり、2番目は年長の時と1年生の今渋りなしです。
もうすごい日数休んでいて、週に1〜2日休むのもザラな月もあったのにこんな日も来るんだなーと心底思いました。
私自身園も学校もそんなに嫌なら行かなくても良いよと思ってるので、休むなら休むで朝ゆっくり寝られるしそれでいいよーって伝えてます😂
2番目は朝の送り出しは途中まで来て欲しいみたいで夏休み前に1回玄関で送り出したら途中で引き返して帰って来て泣きながら玄関に立ってました。そのくらいなら全然サポートできるので、途中まで一緒に歩いて行ってお見送りして行かせてます。
自分ができるサポートも限界があるのでそれを超えるようであればゆっくりする日を作るのもありだと思います😊

ママリ
保育園大好きだった長女が3歳で転園して、そこから行き渋り2年続きました。毎朝園の先生に引き剥がしてもらう毎日。
年長からは落ち着いて、小学校になってからは、休んでも良いよと言っても行く!と言うくらい激変しています😊
息子も長女が行き渋りの頃は姉を見てか、行き渋りがありましたが、長女が落ち着いてからは無くなりました。
ただ息子は休めるものなら休みたい派です。
-
はじめてのママリ
そんなに変わったのですね😳
うちも下の子は上の子が学校イヤイヤ言うのを見て、イヤイヤ言い始めた感じもあります😭
いつか落ち着く日が来るのを気長に待ってみます🥲✨
コメントありがとうございました😭- 9月4日
はじめてのママリ
環境が合えば…というの、確かにそうかもしれません!
嫌なら行かなくても良いよと思ってあげられるのすごいです😭一度休むとまた休みたくなってしまいそうで…💦
でも子どもの様子見ながら、ゆっくりできる日を作っても良いかもですね🥲
ありがとうございます😭✨✨