通級に通うことや支援について悩んでいる母親がいます。片耳難聴の娘が来春から通常級に入学予定で、通級の必要性や送り迎えについて不安を感じています。障がいがなければと考えてしまう気持ちもあります。
通級通われてる方、お子さんに障がいがある方…気持ちの持ち様教えてください。
来春から一年生になる娘が、片耳難聴になりました。後天的です。就学先は通常級になりますが、通級に支援相談にやること山積み。入学してからも通級の送り迎え、学校を休んでまで通級??と悩んでます。
子どもに障がいがなかったらこんな悩み、日々もなく無理なく働けて、小学校に普通に通う事ができた。
こんなこと思ってはいけないとわかってます。
でも、どうしてこんなことに??という気持ちが消えません。
- あひるのこ(5歳0ヶ月)
コメント
mizu
片耳難聴だと通級必須という感じで言われたのでしょうか?
うちの子が発達障害あり、通級利用していますが、通級の教室にいるのはうちの子のように発達特性のある子ばかりで、そのような子は1人もいませんので…
子供に障害がなかったら…と考えてしまうお気持ちは私もよく分かります。
やはり将来のことなど不安が大きいですし、純粋に各種手続きや日々の送迎など、他のママさんと比べたらやることが多く疲れます。
私もまだまだそうやって凹むことがあるので何も建設的なアドバイスはできませんが、いつも凹んでは、まあでも命に関わるものでもないしな、と思い直して、なんとか気持ちを立て直してます😂
あひるのこ
聞こえの通級があります!