※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大分市 子供が一歳になる頃、寒田・田尻・ふじが丘周辺に引っ越すこと…

大分市 子供が一歳になる頃、寒田・田尻・ふじが丘周辺に引っ越すことになりました。今まで検討してなかった地域なので、保育園関係の情報が全くありません。
この辺りの保育園は、0歳4月でないと入園しづらいですか?できれば0歳6月に入れたいんですが、難しいのであれば急いで保育園見学行って4月入園も検討しないとなと💦

具体的には寒田ひめやま、アソカ、東稙田こども園、スマイスセレソンこども園あたりを検討しています。この4園についての情報あれば、後で消していただいて大丈夫なので教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

スマイスセレソンこども園に預けているものです。
ここの保育園は3つの建物の中にあり、朝、帰宅時にとても駐車場が渋滞するのがデメリットです。フットサルなどの方もいるためかなり渋滞する日はしますし、駐車場がなくグルグル回る事もあり急いでる時はかなり困ります。
先生方はとても優しく話を聞いてくれたり悩みを聞いて頂けます。
こども園の中では無いですが認可外の保育園の方にスマイスに預けている子だけが使える病児保育があり、急な発熱などには便利です。
保育中に熱を出してしまい何度かお迎えに行けない時がありその時は病児保育の方で預かってもらえたりして助かってます。

こども園では3歳児から体操服での登校となり洗い物も少なくオムツの持ち帰りなども基本ありません。
ですがオムツの消費はとても早いかと思います。
基本毎日5から10枚ほど持っていきますが、時には足りなかったり、残っても1、2枚とかなりオムツは消費します。
オムツがその日なくなっても保育園が貸し出しをしてくれて次の日に返したら特に問題はありません。
キャラクターなどの制限もなく、服装もカバンも基本自由なのでそこも良いとこだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクなども保育園側が用意してくれて、哺乳瓶なども持って行く必要はありません。
    はぐくみを使っているのでもし使用したことのないミルクだと、見学の時に一度使ってみてくださいと言われました。

    基本毎日、着替えの服を2セット、オムツ、袋、スタイ、給食用のエプロンとかなり少なめで登園できます。

    布団は週一で持って帰りますがシーツのみでよく、敷布団は毎月保育園でクリーニングをしてくれます。〔500円かかります〕

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に通わせてる方からのコメント大変参考になります!!
    駐車場は混雑するんですね、ここの園だと通勤路と別方面になるので、通うなら早めに家を出るようにします💦
    病児保育があるのはとてもありがたいです!
    持ち物が少ないのも魅力的です🥺

    3歳児からは、体操服で登校して園で自分の服に着替えるんですか?それとも汚れない限り体操服で過ごして、汚れたら自分の服にお着替えですか??

    あと、可能であれば2点伺いたいのですが、
    ・何歳児の何月から入園しましたか?
    ・土曜の預かりや、平日どちらかの親が休みの時は預かってくれますか?夫は土日祝、私は火水が休みの仕事なため、火曜と土曜などどちらか休みの日も預かってくれたらなあと、、

    • 17分前