
コメント

ママリ
収入を130万程以下に抑えたら
入れるんではないでしょうか🥰

のん
組合次第なので問い合わせですね。
そもそも個人事業主だと所得の過多に関わらず入れないところもあるし、、
あくまで退職ではなくて休業なので、無職ではありません。だから入れないとされるのが一般的かなと思います。
-
たまこぶ
ご回答ありがとうございます。夫に確認してもらうように話してみます。
- 9月3日
ママリ
収入を130万程以下に抑えたら
入れるんではないでしょうか🥰
のん
組合次第なので問い合わせですね。
そもそも個人事業主だと所得の過多に関わらず入れないところもあるし、、
あくまで退職ではなくて休業なので、無職ではありません。だから入れないとされるのが一般的かなと思います。
たまこぶ
ご回答ありがとうございます。夫に確認してもらうように話してみます。
「個人事業主」に関する質問
妊娠中のお金の不安 出産予定日まで100日を切りました。 私は正社員フルタイムで働いてきましたが、つわりや仕事の負担が大きく、体も心も限界を迎えてしまい、先月から休職しています。 もともと同棲はしていたのですが…
個人事業主と法人の掛け持ちをされてる方に質問です。 事業内容は完全に別ですか? 建設業という大きい括りは一緒で、民間の仕事は個人事業の所得として、公共工事は法人所得として良いのか?わかりません。 ご存知の方…
9月から主人が業務委託をされている社長に今雇われいます。 主人から、これからは個人事業主になるからと言われているんですが、開業届は出すんでしょうか? 青色申告やら開業届やらネットで調べてみたんですが、よくわか…
お金・保険人気の質問ランキング
たまこぶ
さっそくのご回答ありがとうございます!