放課後に子供の友達が家に来ることについて、皆さんはどのようなルールを設けていますか。家に来る友達の選び方や、騒がしさに対する対策について教えてください。
放課後、友達を家に連れてくることについて。
皆さん自宅に子供の友達が遊びにくることに対して決まりとか作ってますか?
うちは4年と1年の子がいて、どちらも学童行ってません。
私は普段仕事14時までのパートで、
帰宅して少し一服なら家事をして下の子らを保育園迎え行ってます。
また旦那は不規則勤務していて、その時間帯は家にいたらいなかったりです。
最近よく4年生の息子が家に友達をつれてきますが。
私が帰宅したら、もういる状態です。
リビングでゲームしています。
正直私としては、
家にくるのは知ってる友だち(連絡先知らなくても親の顔や家がわかる子)、
大人数はだめ(うるさくなるから)
としていましたが
やはり難しく。
あの子はよくてこの子はだめ、となったり。
それに私もパートから帰宅してから保育園迎え行くまでの貴重な時間なのですが、友達らいたら休まらないし旦那もリビングにいるから
場所空けないといけなかったりで、、、
昨日もその状態でリビングは子供の友達たちで使われているからリビングの片隅に私と旦那と娘がいる状態で、、、笑
騒がしいし一服できないし狭いしで💦
家が広いわけではなく、リビングにしかゲームできるテレビなくて。
でもだからといって、家禁止にはしにくいし
私らが我慢したらいいのかもですが。
全く知らない子をつれてきたりもするし、、
でも普段なかいい子の友達だったりするからその子だけだめ、ってのもしにくいしで。
皆さん家に友達つれてくること、どうしてますか?
旦那はまあ毎日じゃないならいいけど、、、とか
友達選ぶのはかわいそうとかいいますが、、
- ママリ。(4歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
なぁこ
親同士が連絡先交換をしていること、事前に親同士が家で遊んでも良いか聞いている場合のみです。
やはり家はトラブルの元なのでルールはきちんと作っています!
優しいママうそよ🥺
うちはリビングのみ、リビング横の和室や2階は立ち入り禁止です。
6時間授業の日以外は学童ですが、6時間授業の日に遊ぶ場合、私たちが帰ってきてから家に上げることと約束しています。
我が家のルールを守れるなら、知らない子も上げてます😂
-
ママリ。
やはり知らない子もきちゃう(ついてきちゃう)
ってなりますよね、、
私は息子に
私が知らない子(親の顔、家わからない子)の家には行かないようにはつたえてますが💦- 9月3日
-
優しいママうそよ🥺
あげてますが、親に許可は得てくるように言ってます!
連絡先の交換は望んでないので(キリがないから)
暴れるようなヤバい子は出禁にしますし、トラブルがあっても関与しないです。- 9月3日
3kidsma
6年の息子がほぼ毎日友達連れてきます。
うちは息子の部屋を設けているので
そこで遊ばせています。(暑くなってからそうしている、暑くなる前は庭で遊ばせていた)
多くても息子入れて5人くらいは来ていますね!
ちょこちょこ様子を見に行って、
喧嘩や争い事がないかは確認しています。
友達が来る度に
仲良く遊んでねー
喧嘩しないでよー
悪いことしないでねー
と言っています。
一応親の顔も分かるし、話したこともある子ばかりです。
リビングで遊ばれるのはちょっとしんどいですね🥹
私もパートしてますが、13時までで、13時30分には家に着くので、子供より遅くなることはないです。
-
ママリ。
テレビあるのリビングしかないんですよね💦
連絡先しらなくても親の顔わかる子ならいいんですがね。
あったら挨拶できるし。
どこの誰かわからない子が普通にきちゃって、、- 9月3日
-
3kidsma
うちもテレビはリビングにしかないですよ!
分からなくても、同じ学校の子ですよね?
お子さんに聞いてみたら分かるのでは?
あとは、名前は?って直接聞くとか。
私は初めましての子には、お母さんはここに来てること知ってるの?って一応確認したりはします。- 9月3日
3kidsママ
パパかママがいない時はダメ
宿題一緒にするか、終わってから遊ぶ
っていうルールにしてます😊
-
3kidsママ
知らない子は親にLINEIDを書いた手紙を渡してもらってます🫶
- 9月3日
はじめてのママリ🔰
うちの地域(分譲地)の暗黙の了解みたいなのがあって、みんな家の中には入れないです🤣
家の玄関の前にレジャーシートを敷いて、みんな子供たちはそこでお菓子食べたりゲームしたりしてます。笑
ねこちゃんママ🔰
友達くるとなんか落ち着かないですよね?二年生になってから暑いし、わがやにばかり友達がきます😭友達の家はアパートでせまい、親が仕事してるから平日は親がいないから入れないなどです。わたしが仕事してないし、一軒家なので必然的にうちばかりです🤣
それはさておき、リビング以外で遊ばせれる場所はないですか?リビングはわたしが寛ぎたいのでNGにしてます(笑)リビングのとなりに1つ部屋があるのでそこのみで遊んでもらってます。
6年生のお子さんの友達がよく来るとのことですが、家ばかりはあなたが疲れそうなので、何曜日だけは友達を呼ばない日を作ってはどうですか?6年ならお母さんもたまには休憩したいと言ったら理解してくれそうですよね😅わたしは週に3日くらい来るので、次の週には家にこない日を作ってます👍
ママリ。
私連絡先知ってるママ
いなくて。笑
近所だったり顔知ってたら挨拶できるしいいけど
全く知らない子はなぁと思っちゃって💦
なぁこ
それならばうちは上げれませんね💦
初めて遊びに来た時に家まで送っていって連絡先聞くのがおすすめですよー☺️