※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈👼
その他の疑問

子どもの学校や保育園の書類で保護者の名前書く時、自分の名前を書いて…

子どもの学校や保育園の書類で保護者の名前書く時、
自分の名前を書いてしまい旦那に「保護者名の所、自分の名前書いちゃったー笑」と言うと「保護者は普通、父親の名前だろ。なに当たり前の事間違えてんの?」と言われました。
保育園の送り迎え、学校や保育園の行事、学童の迎えと子どもの事を母の私がしてるのに書類の名前は旦那って。
なんかモヤっとくる

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯主って書いてないなら、どちらでもいいと思います🤣

  • 🌈👼

    🌈👼

    いいですよね。どうせ書類に名前書いてても見てるのは先生達ですし。

    • 8時間前
より

夫の名前じゃなきゃダメってところ以外は、私自身の名前を書いてますよ。うちも学校関係は、夫はほぼノータッチに等しいので。

  • 🌈👼

    🌈👼

    ごくたまーに学校の行事に参加できる時、俺はちゃんとやってますよーアピールされるとモヤモヤします。
    名前も見てるのは先生だけだし

    • 8時間前
  • より

    より

    たまに出る学校行事も、私がお膳立て(予定を教えたり、詳細説明したり)した上での参加なので、腹が立ちます。同じ保護者なら、もっと主体的に動けと言いたい。私にとっては二度手間でしかないです。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

たしかに、わたしが小さい頃父の名前が常にかかれてました

  • 🌈👼

    🌈👼

    私の母も私達の書類に父親の名前を書いてました。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

旦那の名前にすると自筆でと書いてると旦那に頼まないといけなくてそれが面倒で(向こうも面倒と思ってる)自分の名前にします。
父親がいるなら父親の名前だろうとは思いますが友達がPTAのクラス役員に選ばれて封筒の写真を送ってきててそれ見たら母親の名前だったのでそれはなんかすっきりしない気持ちになりました。(もちろん父親いますよ。なんで最初から母親指名なんだろうと…)

  • 🌈👼

    🌈👼

    モヤモヤしますよね。

    • 8時間前
マリマリ

ええー!それはひどいです。

うちはすべて書類は私の名前書いてます。

うちの夫は幼稚園の行事参加する時も、僕ですみません💦みたいな、すみっコぐらしのようでした😂

  • 🌈👼

    🌈👼

    なんか考えが古い人だなって思ってしまいました。

    • 8時間前