
今後のママ知り合いとの関わりについて、どのように考えるべきでしょうか。印象が悪くならないかも気になります。小学校に入ると関わりは少なくなるのでしょうか。
ママ友まではいかず待ち時間話す程度のママ知り合いくらいの関係性の人がいなくなって3年後現れたら覚えてると思いますか?
年長で転園してきて半年ですが、また引っ越しが決まり退園することになりました。
現住所には3年後には戻ってくるつもりです。そうなると子供が小学校低学年です。
ということは今のママ知り合いたちとまた関わる可能性が高いですよね、、。
この半年間わたしの性格上ぼっちは嫌だけどママ友は要らないって面倒なタイプなのでママ関係を気にしながらきました。ママさんたちとの交流のために送迎の10分前とかにわざわざ行って気遣いながら会話してぼっちにならないように努力?してきました。笑
しかし最近はもうやめるし〜と思って送迎もギリギリに行くようになって会っても挨拶だけでほぼ話してません笑
夏休みが明けてこの9月から二学期が始まりまだ2日ですが、あと2週間もしないうちに退園です。夏休み明けてママさん達とは話しておらず挨拶のみです。
私の性格を考えると園はやめるけどいずれまた会う可能性があるならやめるまでもママさん達との関わりは続けた方がいいと思いますか?
今みたいに急にギリギリに行くようになって会話しなくなったのは印象悪いですかね、、でもママ友までもいかないし気にならないでしょうか?
あと小学校になると関わりは圧倒的に少ないですか?
少ないからもういいか〜ってなるのですが、どんな感じなのかわからず、、教えてください笑
わたしの性格が面倒なタイプで先のことなのに気になっちゃって。しょうもない質問すみません🥺💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
覚えてると思いますが、3年後にはまたそれぞれコミュニティーが変わってると思いますし、わざわざ3年後の為に残り2週間気を遣いながらの交流はしなくて良いと思います😂
ただ、色々気にされるような性格のようなので、退園1週間前くらいには一言そのママさんにお世話になりました〜また3年後戻ってくるんですけどね〜ってお話しておくと気持ちも楽になるかなって思います♥

はじめてのママリ🔰
ぶっちゃけ、会ったら話す程度の関係性なら何も気にしてないと思います笑
送迎時間変わって全く会わなくなった人とかいますが、別に気にならなかったです。それ以来イベントで会っても喋ったことないですが。
毎日のように会って、迎えも一緒に帰る関係だと気になるかもです🫢
小学校はまずあまり会う事がないですし、ママ友関係も変わります。
ただ引っ越す時に一言何か言ったほうがいいかもですね。お世話になりました。3年後にまた戻ってくる予定なのでその時はよろしくお願いしますくらいは。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!私が逆の立場なら気にしないとは思いつつも気にしいで💦笑
ママ友ではないし別に気にならないですよね🥺✨一緒には帰らずに待ち時間に話すだけです!
小学校はあまり会うことないんですね、それならタイミング合って会えれば一言言うことは言って気楽にいこうと思います!- 9月3日

はじめてのママリ🔰
がんばらなくて大丈夫かと!戻ってきたら受け入れてくれる場所は必ずあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて安心できます😂✨
変に気にしいなので自分が嫌になりますが、気楽に行こうと思います!- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
そんなことより、10分の努力、すてきです😭
- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
そこ褒めてもらえるなんて🥹
ありがとうございます🥺✨- 9月3日

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台3/20
半年のかたと3年後…
ごめんなさい、私なら正直忘れそうです🥺
3年後会ったら「そういえば?」くらいな感じかもです。
入学してからも「幼稚園時代は密な付き合いでした!!」みたいな感じのかた以外はさらっとしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いえ私は忘れてもらった方が好都合ではあるんです🥹
本当そういえば…くらいだったら一番ありがたいです💦
そうですよね!ママ友まではいかないので気楽にいこうと思います!- 9月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに3年も経つとコミュニティなんて変わりますよね😌✨
やめるとなり話さなくなって自分的にすごく気楽になったのでどうしたらいいかと😂
タイミング的に会えた時に軽く話しておこうと思います🤔