※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2025年度扶養内パートの方は結局いくらまででしょうか?今までの103万の…

2025年度扶養内パートの方は結局いくらまででしょうか?
今までの103万の壁と同等の場合はいくらまで稼げますか?
色々みていてわからなくなりました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

税金の話なら123万円までですね。
ただ、社会保険の方は変わらないので、そっちが影響するなら変わります!

ママリ

所得税が課税される103万円は今年から160万円になります。
ただし106万円の壁は存在しますし、130万円の壁も存在します。

  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの扶養内でいたいなら106万円か130万円です。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートさんの話なんですが、扶養内で働きたいとなると106万円ですかね。
    106万だと住民税のみで良いという事でしょうか?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    106万円の壁が当てはまる人なのであれば106万円までですね。
    住民税がかかってきます。
    ただしお子さんがいるなら、その子を自分の税扶養に入れれば住民税も0円にできます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい🙏
    全然わかっていないんですが、106万の壁とはなんですか??😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    従業員数51人以上の職場で月8.8万円以上、週20時間以上の就労‥などといったいくつかの条件をすべて満たすような働き方をする場合、その職場で自分で社保加入となります。
    社保加入=扶養内ではいられない
    です。
    一番のネックは従業員数の部分なので、そこが当てはまる人は月8.8万円(8.8×12=105.6万円)に収入を抑える必要があります。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    勉強になります🙏今年からは106万以内だと社保加入にも所得税徴収も免れるということですね!
    とってもわかりやすい回答ありがとうございます😊

    • 1時間前