
コメント

はじめてのママリ🔰
違うと思います!
共働きとパートだと結構変わりますし、それ以外の要件でも結構変わります!

はじめてのママリ🔰
ふるさと納税、住宅ローン控除は保育料には関係しないです😊世帯年収は違いがあっても世帯の控除前市民税所得割額は同じ位です。
-
はじめてのママリ🔰
同じ保育料だから年収も同じとは限らないんですね!勉強になりました🥹🙏
- 39分前

はじめてのママリ🔰
親族扶養に入れてたり、医療費控除があったりすると住民税に影響するので必ずしも同じではないです🙌
Bは配偶者控除も受けてるので🤔
-
はじめてのママリ🔰
Bは配偶者控除も受けて同じ階層にいるって事はBのが年収は高いのですかね🥹
- 36分前
-
はじめてのママリ🔰
同じ階層の中でも住民税に幅がありますし、他の条件でも変わるので…単純には言えないですね💦
全く同じ住民税、扶養親族なしならBが高くなりそうですが🙌- 26分前

ママリ
Bの方が世帯年収は多いと思います。
扶養内パート(住民税非課税)の場合、奥さん側の所得は保育料に影響していないと思うので、
Aの共働きの所得での保育料と、Bの旦那さん所得だけでの保育料が、同じ階層ということになると思うので、
単純にBのパート所得分上回りそうです!
ローン控除、ふるさと納税は関係しませんが、扶養控除は保育料に関係してきますね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
そうなると、Bの方が世帯年収は高いかもですね🙏
勉強になりました😊- 34分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
そうなんですか?😳
階層が同じだと同じ年収かなと思ってました🥹
となると、AとBだとどちらのが世帯年収高いと思いますか?
はじめてのママリ🔰
正確にはわからないです💦
ただ、他の条件が完全に同一で、ここに書かれていない情報も全く同一な世帯だとしたらAの方が高い気がします。
実際はそんな家族ないので💦💦