小学1年生の子どもが入学早々に問題を起こしており、宿題が風に飛ばされたと言ってきたエピソードを共有しています。同じような経験を持つ方の共感やエピソードを求めています。
小学1年生の爆弾エピソード教えてください😂
うちの問題児が入学早々
毎日やらかしすぎて落ち込み半端ないです😞
今日はついに
「ママ?宿題、風に飛ばされちゃった」
と言ってきました😇
風一つない良い天気でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんのなかにも同じようなエピソードをお持ちの方がいるかもしれません。
共感の気持ちやエピソードを「回答」していただけるとうれしいです😌
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
はじめてのママリ🔰
可愛らしくてほっこりしました🩷
まずその発想がすごく賢い気がします!!
ママリ
私は「ランドセル学校に忘れてきた」です。帰宅前に学校から連絡があったのと、帰宅後の子供にランドセルは?と、、、。
あ、忘れた!と言うから、もう私は鬼の形相ですよ。一緒に取りに行きました…。
なんで気づかなかったんだろう。背中に羽がはえてるのか?軽いと思わなかったのか?今も不思議でたまりません。
-
さくらねこ
私が小さい頃ですが、小学校行くのにランドセル忘れたことがあります。たしか遠足の日と間違えたんだったかと思うのですが…。母が苦笑しながらランドセル持って追いかけてきてました。
- 9月8日
-
はじめてのマリリン
わたしも4〜5年の頃忘れたことあります😅
放課後帰宅せずランドセルをクラスに置いたまま校庭で遊んで、そのまま夕方家に帰って、親に「宿題やりなさい」と言われて初めて気がつきました😂- 9月8日
-
モカモカ
私も小学生低学年の頃、学校に忘れて途中で気づいて取りに戻ったことあります😂
- 9月8日
あやちん
ぅちの息子は今は2年生になりましたが、去年クレパス切り刻みました💦
担任の先生から電話があり、判明し、なぜ切ったのか聞いたら、「どうなるかなぁと思って切ってみた‼︎」との事でした😆
もう怒る気力もなくなりましたよ😥
ママリ
人の家の庭でうんこ💩した事ですかね。
もも
うちの子は入学早々、和式トイレに足から落ちてびしょびしょになってました😂
その後〝授業中にトイレに行くな〟を律儀に守ってお漏らししてました。笑
まさか…!すぎて笑っちゃいましたが…🥺😂
美也
給食袋を忘れて片道30分取りに行くのに、次の日また忘れてきます🤣
学習能力がなさすぎて…笑
暑くてもう取りに行きたくない!って言うのに忘れてきます😥
ほぼ毎日なのでそろそろ覚えてほしいです😅笑
みんみん
3年生です。完璧に夏休みの宿題したと思ったら新学期初日、帰宅後「一個宿題やるの忘れてた」
夏休み中、毎日の一言日記(天気予報書く欄有り)でした。もちろん丸ごと白紙。天気覚えてない。。ちゃんと私も確認すべきと反省しました💦
ちびにゃん
「今日の宿題のプリント間違えて紙ヒコーキにして飛ばしちゃった!」
どう間違えたら紙ヒコーキになっちゃうんだろ😅笑
「自分で思いっきり閉めた戸に手挟んで痛くて歩けないから迎えに来て!」
え?足は無傷だよね?
「ごめん!実力不足だ!ダフったせいで折れた!(傘)」
そもそも傘でゴルフの素振りしないで😫!しかもなんで2本折ってきたの?
「図工で間違えて切れちゃった!(ズボン)」
ダメージジーンズにすらできないよ😨再生不能レベル!笑
「池に落ちたー!」
全校生徒で1年に1人落ちるか落ちないかの池なのに…😱
小さいやらかしはまだまだたくさんあります…
3年生となった今もたまにありますが…
まぁ大きな怪我がないからヨシとしています😅
同じかそれ以上の問題児の次男が来年入学なので、また新しいネタが生まれそうです😂笑
はじめてのママリ
夏休み最終日の夕方に夏休み前のプリント出されました😂
始業式の持ち物…🤦♀️🤦♀️🤦♀️
宿題は終わってるのに夕方から忙しかったです😇
あきママ
小学校1年生の娘は、1学期に
宿題を3回持ち帰り忘れ、小学校に
慌てて取りに行きました。
帰宅途中で持ち帰り忘れた事に気づいても、帰ってくる…確信犯😭
こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
小3息子。
今はだいぶマシになったけど筆箱の中身が鉛筆4,5本に消しゴム、赤青鉛筆、油性ペン、定規が合格者筆箱なのに開けてみたら鉛筆1本と定規しか入ってない事が多々ありました😂😂
meow🔰
妹の話です。
「失敗から学んだこと」に関する作文で、「ない。だからいつも同じ失敗をしている」と書きました😂
ちなみに、高校生のとき🤣
はじめてのママリ🔰
息子が小1の時です。
収穫したじゃがいもを机の中に1ヶ月近く入れてて
担任が異臭で見つけました💦
机の中の物が全てニオイがついていて筆箱、ノートなどは買い替えました。
じゃがいもはポリ袋の中で根が張り異様な水分を出していたそうです。
担任は土にかえした…と言っていました😂
もえぎ
息子(小2)は今年の夏休み、帰省中に宿題ができるように、筆箱やら入れて荷物作りをしてました。
実家に着いてみたら、筆箱の中に鉛筆が入ってない😱
本人に聞いたら
「筆箱だけ持ってこようと思って、中抜いたんだよね」
とのことで意味不明過ぎました😭
夏休み前はミニトマトを学校で収穫して、そのまま引き出しに入れっぱなしにして腐らせました…😇袋に入れててよかったなホント…
ママリ
友達と遊びに行った帰りに靴飛ばしをして、あろうことか、ご近所のお宅のカーポートの屋根にのせてしまったことです。
うちは転勤族で、そのお宅にどんな方が住まれてるかもわからない状態でインターホンして謝りにいきました。
たまたま、ご実家が近かったとので、わざわざ電話して長い脚立を持っててもらって取っていただくことができました。
幸いにもカーポートに傷はなく、許していただけましたが、肝が冷える思いをしました。
コメント