
コメント

はじめてのママリ🔰
その方はお金だけしか考えてないのかなと思います🥹
私も1番可愛い時期に子供と一緒に居られないのは嫌だし、そもそも幼稚園希望なので全くもったいないと思いません💡

bond
全然そんなことないですよ!価値観の違いかな?と思います☺️
私は今利用させていただいてますが、小規模しか受からず、、それならもっと一緒にいたい🥲今しかないこの時間🥲と思っていました!
しかし、いざ預けると1人時間ができるし、私の場合は2人目の妊活ができてつわり中本当にお世話になりました😥保育園入れてなかったら、一時保育とかみつけるの無理だったと思うし、本当に感謝してます!ご飯も栄養あるバランス食で万々歳です🥲🥲
でもやはり、その分一緒にいる時間を削っていて果たしていいのかな?と、つわりであまり動けてなくてもいつも悩んでます笑
なので、どちらを選ぶかは人それぞれですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
たしかに2人目となると保育園に通ってもらってる方が心身ともに楽ですよね👏✨人それぞれ、おっしゃる通りだと思いました😭
- 23時間前
-
bond
ママさんが必要になったら、その時初めて使えばいいと思います♡むしろ、その理想の利用方法を選択肢としてえらべる小池都知事の政策、本当羨ましい🥰それが理想ですよね、無理に預けなければいけないわけでもなくっていうのが!
隣の神奈川も頼みますー!って、ニュース見てる時にいつも思ってましたww- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに本当に小池都知事さまさまです😭認可外保育所とかも助成額がかなり増えるらしくて、2人目とかになったら、そういうのもありかなあとか考えられるから有難いですよね😭
ほんと全国に普及しますように💓💓💓- 23時間前
-
bond
ほんとですー!お隣は共働きで6万とか普通に月に取られてます😇チーン そういう経緯があったからこそ、お友達はよりもったいない!とおっしゃってるのかも?ですね🥰あー。神奈川がんばってくれーーーー🤣🤣ほんとの少子化対策は、親を社会に送り出すのも大事だが子育てしやすい環境配備だぞーーーーー🤣🤣笑
いましかないゆっくりとした時間をお過ごしくださいね🥰🥰- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
保育料高いですよね😭神奈川もいつか政策進みますように🥹🥹🥹地域格差やめてほしいですよね。。
温かいお言葉ありがとうございました😭- 22時間前

はじめてのママリ🔰
給食は無料ですが保育料の無償化は年少(4歳になる年)からですよ?
-
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか??今月から東京は無償なのかと勘違いしてました😭
- 23時間前

はじめてのママリ
家計に余裕があるなら自宅保育良いと思います❤️
もったいないとは思わないです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
- 23時間前

はじめてのママリ🔰
3歳まで(年少さんより前)は、保育料かかりますよー!
-
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか??今月から東京は無償なのかと勘違いしてました😭- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
もしかしたら地域によるのかもしれません😱
曖昧情報すみません💦- 23時間前
-
はじめてのママリ
9月から0〜2歳も保育料無償化ですよ!横からすみません💦
- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨ほんと無償化してもらえたことは有難いですよね😭- 23時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭✨1番可愛い時期に一緒にいられるほど幸せなことないですもんね🥹💓