※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こは
子育て・グッズ

どうしたらいいかわかりません😭生後6ヶ月、離乳食はじめて17日が経ちま…

どうしたらいいかわかりません😭
生後6ヶ月、
離乳食はじめて17日が経ちました。
カラダノートのアプリを参考に離乳食を開始し、10倍粥はニコニコと食べており、順調かと思っていましたが、その後にんじん、かぼちゃ、ほうれん草。
全て1口食べると渋い顔し、口から出します。

普段は完母で、ミルクをあげようとした時も哺乳瓶拒否&おえっとします。
野菜も似たような感じで、おえーっといった顔をして、ずっと口に溜めて、ヨダレとともに口から出てきます。

1度保健センターに相談すると、慣れるまでは仕方ないといった内容で、口を開けなかったりと頑なに食べないわけではないのなら気長に待とうとのことでした。
それから1週間たち、今日でお粥3さじ+にんじん2さじを3日間続けるも、にんじん1さじたべてもないくらいで、口からでてきます。
お粥とまぜて人参がゆにしてみてもだめです。

ネムリラで普段食べており、途中抱っこにしたり、気分を変えてバスチェアで食べたりもしました。
なにも変わりません


アプリでは明日からブロッコリーとありますが、このまま食べなくても進めるべきか、もうわかりません。
ベビーフードの野菜買ってみるべきなのでしょうか。
食べもしないブロッコリーペースト作るか悩みます。


最初は楽しかった離乳食の時間が苦痛になってきました。

経験談など教えて欲しいですー🥹🥹

コメント

noripi111

ベビーフードを試してみるのもありですよ🙆‍♀️
そっちなら喜んで食べる子もいるし🤗
あとは始めたばかりなら、少しおやすみするのもありです!
お粥だけでも続けたらいいと思います🤗
食べたら母乳だけあげれば大丈夫と思います😊
1番上は完母だったので、食後は母乳のみでした!
無理にミルクじゃなくていいと思います🍼
9ヶ月すぎてからフォローアップをマグです飲ませてました!
アプリのスケジュールは、あくまでも目安でしかないので、食べないなら無理に進める必要ないですよ🤗

ブロッコリーに関しては、作ってみてもいいと思います🙌
食べるかもだし、食べないなら休めばいいし!

まだまだし始めなら、焦らずで大丈夫です☺️
2人目焦らずやりすぎて、保育園入れる前に食べさせるの多くて大変でしたが🥺🤣

ママリ

最初は大して量を食べないし、作って食べてくれないとさらにメンタルやられると思うのでアレルギーチェックだけって気持ちでベビーフードで今はどんどん試してます😊まだモグモグする練習の期間ですし母乳やミルクで栄養取る時期なので無理に食べさせなくても大丈夫ですよ✨
1人目はよく食べてくれたし張り切って作ってたんですがなんかずっとキッチンにいる生活になっちゃったんで2人目は絶対ベビーフードに頼ってゆるーくやろうと決めてました!今は赤ちゃんとの時間を増やしてます🫶作ってるのお粥くらいです笑

ゆー

同じく生後6ヶ月です!

5ヶ月の頃から離乳食始めてますが
後半は集中力切れて嫌がったり
するのでせっかく作ったのに…。
と思いながら捨てます😢

初め楽しいけど
だんだん苦痛になる気持ちわかります😭

ほうれん草も同じく
渋い顔して食べてました😂
小さじ2とか絶対食べないと思い
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草
ブレンダーでミックスしてあげると
食べてくれました!

混ぜてあげるのがいいのか悪いのかは
わかりませんが
食べてくれるならいいのかなと思い
今はいろんな野菜混ぜてます😂

ちょっとお高めのにんじんとか
甘いのでそれであげてみたり
かぼちゃ、さつまいも も甘いので
一緒に混ぜてみるのはどうでしょうか?🤔

アプリのメニューやスケジュールは
みるのはやめました!(笑)
次これしないと
まだこれ食べれてないのに
とか思ってしまうので(笑)
とりあえずアレルギーないか
チェックできればいいかなと
思ってます!

お互い頑張りましょう😭