※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃん
子育て・グッズ

幼稚園年少の子どもが二学期に行き渋りを始め、声掛けに困っています。無理に行かせたくないが、休みグセをつけたくないとのことです。対処法や経験談を教えてください。

幼稚園の年少です。
一学期は幼稚園でほぼ泣くことなく
行き渋りもなかったのですが、
夏休み明け二学期が始まり
毎日「行きたくない〜」と
前日の晩と当日の朝、行き渋るようになりました。

途中からこのように行き渋ると
どう声掛けしたらいいのか分からず
困ってます。
「ママに会えなくてさみしい」と言ってくれます。

無理に行かせたくもないけど
休みグセもつけたくないし…

こう対処したよ!とか
年少の頃行き渋りがあったけど
いまはこうです!大丈夫です!
的な話も聞けると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

暑さも残ってるし、夏休みにママと一緒にいれる時間が長かったしで、甘えたい欲が出てるのでしょうか🥺
お子さんの気持ちもわかるし、みぃちゃんさんのお気持ちもお察しします🥺💦

私も悩みましたが、何だかんだで連れて行ってました💦
「この日のお休みにお出かけするから、それまでのここまでは頑張ろうか」とか目に見えるようにカレンダーにシール貼ってみたり、どうしてもな時は「今日は休もう、でも明日は頑張って行こうね」(←次の日はぐずっても泣いても「約束だから」と一貫して連れて行きます)とかでなんとか連れて行ってました😢💦

年中ですが、今でも多々あります😅💦
でもかなり頻度は減ってます。
うちの場合は、カレンダーで目に見えるように説明するのが結構効果的だったかなと思います😃

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    コメントありがとうございます😌
    夏休み明けはよくあることみたいですが、一学期は行き渋りなかったのに😂と思ってしまい、なかなかうまく向き合えてなかったかもしれません💦
    カレンダーいいですね✨
    この日はこんな予定がある!楽しいことがある!という声かけも大事にしたいですが、目に見える形でカレンダーに記載して、娘を元気づけたいと思います✨
    年中さんでもたまに行き渋りあるんですね!
    みんな見えてないところで行き渋りはあるだろうなと思いつつ、自分だけ…って考えてしまってたので、もう少し余裕を持って娘と幼稚園行けるように会話したいと思います😊

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

うちの年少も一学期は一度も行き渋らなかったのに、夏休み明け3〜4日渋りました!夏休みママといられて楽しかった証拠と思います🥺👌

帰ってきた時はどうですか?
うちは行く時泣いても、帰ってきたら楽しかった〜って帰ってきたので、、、

前日言われた時は
「わかるわかる〜🥲明日起きてどうするか考えよ❣️」って言って
当日は
「寂しいよね〜😭でも、ママも頑張るから、一緒に頑張ろ!」とか
「今日はプールだよ〜」とか「今日は給食◯◯だって〜」とか楽しそうなこと伝えたり
「頑張って帰ってきたら、帰りお菓子買いに行こう❣️」とか言ったり
「わかる〜かかも幼稚園行くの嫌だったよ〜でも幼稚園って行っちゃえば楽しくない?行くまでが嫌なんだよね〜」とか謎の体験談話してみたり笑

あとは、いつまでもこっちが不安気だと向こうも後ろ尾引かれると思って、最後ギュッてしたりハイタッチしたり投げキッスしたり面白ポーズしたりして、ハイ!いってらっしゃい!バイバイ!頑張って👍ってサッと送り出して先生にお任せしてました😂
先生も、その対応がいいって言ってました🤣👍

今2週目でニコニコ行けてます!
バス発車する時、「今日は変な顔でバイバイして!」とか面白ポーズ指定されますが笑

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    コメントありがとうございます✨
    行き渋りのタイミングまで一緒ですね!なんで今更〜😂と思ってしまいます💦
    帰ってきたときはたしかに泣いてません!幼稚園のやることの合間合間の空き時間に涙が出るそうです💦
    すごく参考になる共感トーク!
    私も早速明日からしてみます!!
    娘の気持ちを理解するためにも、まずは共感してあげることも大事ですよね🤔
    先生も行き渋りがあっても幼稚園に預けるスタイルがいいと言ってたので、たくさん経験されてる先生が言うなら、やっぱり娘的にも休む提案はしないでおこうかなと思います💡
    明日からギュッてしたり投げキッスしたり(笑)楽しくお見送りしたいと思います😌

    • 9月3日
ほのち

今日何するかな〜😊?
昨日先生、明日はこれするよー!とか言ってた🤔??
お外で遊べるかなぁ😊
今日は誰と遊べるだろうね🤭
給食なんだろう🤤

母 〇〇先生好き?
子 →優しくて可愛いから好き♡
母 そっかぁ♡優しくて可愛いんだね🤭♡良かったね😘

〇〇先生、きっと娘が来るの待ってるね💕


など幼稚園に行ったら楽しいんだよ!って思うような話ばかりしてました😊
上の子は全くなかったんですが、下の子は今日行きたくないみたいな雰囲気出す日があったのでそんな日は多めに話してました🤣
昨日お休みの子いたんだっけ?今日は来ると良いね♡とか😊

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    コメントありがとうございます✨
    楽しい会話を広げてあげれててすごいです👏思い返せば、え?なんで行きたくないの?明日はこれあるよ〜とか、ちょっと明るい話よりも、どうにかして行かそうとする私の気持ちが出すぎてたかもしれません💦笑
    幼稚園の楽しいことをもっと伝えて、明日はこれやるみたいだよーいいなーとか声かけも変えていきます!
    素敵な声かけを教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️✨❣️

    • 9月3日
  • ほのち

    ほのち

    幼稚園楽しいじゃん😆行かないなんてもったいない😆だってずっと遊んでられるんだよ😁
    お友達と遊んで、みんなでご飯食べて、先生は優しいし、お外は遊具あって楽しいし最高だよね✨幼稚園って❣️
    って感じのことを時々言ってましたよ😊え、そうかも😳って思うようなテンション高めの口調で😂

    実は6月の頭に腕を骨折してしまい💦
    朝一で整形外科受診して、大人でも大騒ぎして泣くような整復を泣かずに耐えた下の子ですが、そんな痛いことを午前中にしたのに終わったら幼稚園行きましたよ🤣笑
    お昼ご飯に間に合ったね〜なんて言いながら😂

    きっとみぃちゃんさんのお子さんも来年再来年になったら、あの時は頭悩ませたのになぁ😂なんて思う日がきますよ☺️✨

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

上の息子が年少のときの行き渋りがありました。
なぜか行き渋りの時期と、全く行き渋りがない時期がありました😥
とりあえず、泣いてでも連れて行ったら先生がなんとか気を紛らせてくれました☺️
年中からバス通園にして、バスが来たら乗らなきゃいけないし、バスに乗るのが好きなので、行き渋りはなくなりました。
多分ストレスが溜まっているときは夜中にうなされていました😰

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    コメントありがとうございます✨
    行き渋りも時期が偏ったりするんですね💦娘は夏休みリフレッシュしたのと、暑くて家にいすぎたのもあって、幼稚園が疲れるのかもしれません💦
    先生に任せて信頼してお願いするのがいいですよね✨
    先生からも今日相談したら、楽しい声かけして、普段通り連れてきてもらうのがいいって言ってたので😌
    田舎住まいでバス通園がないところにいるので、バス通園羨ましいです✨いつも車で送るので、車の中でも行き渋られるので、明るい声かけもしつつ、明日からも頑張ろうと思います😂

    • 9月3日