※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ
子育て・グッズ

6月生まれの娘を持つ母親が、保育園入園時期について悩んでいます。私立保育園は0歳から、区立は1歳からで、人気の私立に入るには早めの申し込みが必要です。親としては1歳まで一緒にいたい気持ちがありつつ、保育園の環境が子供にとって良いのではないかと考えています。皆さんはどのように気持ちを整理していますか。

6月生まれのお子様が居る且つ保活予定の方、いつから預けますか…?

6月末生まれの娘がおります。
私の地域では私立保育園は0歳から、区立保育園は1歳からとなっており、悩んでいます。

人気の私立保育園に入れたいのであれば、来年4月入園で希望を出さないといけません。
9人入所の保育園で21人希望、100点でも4人落ちてるらしいので出しても通らない可能性はあります。
(私達夫婦の点数は100点です)
子供にとっても、保育園で色んな刺激がある方がいいのかなあと思っています。

ただ、第一子のため1歳まで一緒に居たい…という私のエゴがあります。
懸念もいくつかあります。
1歳10ヶ月まで子供が疲れるくらい遊んであげられるのか?
子供にとっては保育園の方がいい環境なのでは?
長く休んで職場復帰、もしその直後に第二子を授かったりすれば産休だと気まずいのではないか?
(授かるかどうかはおいておいて、第二子も検討しています)

私と2人で過ごす1歳10ヶ月より、保育園に早く行った方が良いんだろうなと頭では分かっているのですが…

やはり0歳入園の方が大半で、私は少数派なのでしょうか。
皆様どうやって気持ちに折り合いをつけているのか教えていただきたいです。
長文で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

6月生まれです!

0歳4月入園を考えていますが、わたし点数的に多分無理なので一応申し込むか…くらいの気持ちです…
0歳がいちばん入りやすいと言われたので💦

わたしは旦那の育休がなく夜までワンオペ、1日中赤ちゃんと一緒なので、離れて寂しいとかいう気持ちが正直…今のところ、実感してないです🥲

私といるよりも近い年齢の子と一緒にいて欲しいですし、わたしも働きたい気持ちがあるので…