
仕事を休職することについてお話を聞いていただけると嬉しいです。甘え…
仕事を休職することについて
お話を聞いていただけると嬉しいです。
甘えています。でも辛くて1人でゆっくり休みたい。
時短勤務9:00〜16:15週5で働いています。
○仕事のこと
仕事は受付業務でお客様と接することが多いです。
先日接客中に、お客さんに怒られました。(もともとクレーマーぽい人でした)
そのことがあって以降、接客をすることが怖くなりました。また、自分がASD(自分で思ってる)なので接客業は向いていないとずっと感じていました。
○子供のこと
行き渋りがある
保育園でお友達がいなくて1人でいることが多い
よく泣かされたり意地悪されたりするところを見かけるので本当に心配で、そんな姿を見ると心が締め付けられるように苦しくなります。
また、夜中必ず1回は起きるので朝までぐっすり寝られません。
○体調のこと
頭痛、腹痛が頻繁に起こる
月に一回病院で漢方を貰っています。
○主人の仕事
私は仕事は土日休み、主人が土日仕事のときもあるので、ワンオペ休日が本当に大変です。
ひとりで休むときがあまりありません。
みんな頑張って育児、仕事両立しているのに、なぜ自分はこんなに辛くてみんなと同じようにできないのか😢
情けなくて涙が出ます。
一度ゆっくり考える時間が欲しい。
でも、最近1人辞めた人がいるため、休みにくい。
子供は頑張って保育園行くのに、自分は休むの?
色々葛藤して今までなんとかやっていました。
皆さんならどうしますか?
・みんな同じ!頑張ろう!
・周りは気にせず、休んでしまえ!
など感じること色々あると思いますが、意見ください。🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

にゃこれん
休職しても良いと思いますし、家系的に節約すればなんとか生きていけるなら、一旦、お子さんが大きくなるまで専業主婦もありかなと。
たぶん、今度は働きたくなると思います。
それまで家にいても良いのかなと…
母親が元気じゃないと家庭はうまく回らないので。
私は転勤族だったので、必然的に引っ越すたびに辞めたり再就職したり。
そんな生活です。

ママリ
頑張ろう!と私も自分にいつも言い聞かせてます🤣
主様と同じで私より大変な人はいる、皆これぐらい働いて家事育児やってるんだから、と。
でも、本当に十人十色。
私は出来てもあの人は出来ない。
私は出来なくてもあの人は出来る。
皆違うんですよ😇
体調も持ってる心の強さも余裕も何もかも。
ビックリするぐらい同じ人って居ないんですよね🤔
まずは、自分です。
自分を愛して慈しんで包んであげましょう😌
子供も家事も仕事も全部その後です。
後回しでいいんです。
お仕事、休みましょう!
1人、2人抜けて回らなくなる様な会社なんてその程度って事です!
私達も子供の頃はそうやって波に揉まれて色んな事を経験して今の自分に繋がってるんです
不安なら先生に相談してみて子供に対する気持ちの不安定さを少し解放させてあげましょう。
本当に。
これから先も育児家事仕事をするのであれば、
何よりも優先すべきはご自身です。
ご自身の心の声と体の声が第1優先です。
お仕事休んで、自分だけの時間を沢山作ってあげてください😌
疲れていては中々上手く物事も考えられないし、
思うように進まないでしょう😌
-
はじめてのママリ🔰
同じです😢私より大変な人はいる、と思いながら仕事してます😢
フルタイムで働いている方もいるのに、、自分は甘えているんじゃないかと自己嫌悪です😭
皆違いますよね
そう言っていただくと安心しました😌
自分を大切にします😊
休みたいこと職場に相談してみようと思います!
心に余裕を持って子供のことも考えようと思います✨
優しいコメントありがとうございました🌸- 3時間前

kumi
旦那さんの収入で生活していけるのであれば休職しても良いと思います!
ママが元気じゃないと子供も元気出ません!
休めるなら休むのが1番です😊
無理は絶対しないのが最善です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
母親が元気じゃないといけませんよね☺️
無理しないようにします!
休みたいこと相談しようと思います🌸- 2時間前
にゃこれん
✖️家系
◯家計
誤字でした。
はじめてのママリ🔰
専業主婦だと保育園辞めないといけないですよね、、?😣
でも子供が小さいうちは家にいたい🫠
本当、母親が元気じゃないといけませんよね。
休みたいこと職場に相談してみます!
コメントしていただきありがとうございました✨