
娘と関わることに疲れてきました。たぶん娘は自閉症だと思います。(違…
娘と関わることに疲れてきました。
たぶん娘は自閉症だと思います。(違和感が多すぎるので)
模倣させようと教えようとしてもしないし見てもくれないし、1人で遊んでて一緒に遊ぼうとしても一緒に遊ぼうとする感じがぜんぜんありません。ずっと1人で遊べるので可哀想だと思って関わりますが私には興味なさそうです。もう娘に無理に関わらない方がいいのでしょうか。でも関わらなかったら更に発達が遅れるんですかね。娘との関わり方がわかりません。どうしたらいいかわかりません。辛いです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
10ヶ月で、まだわからないと思います💦
心配なら市の相談などで聞いて見ても良いと思うし
無理に頑張って遊ぶことはないと思います!
それより楽しくニコニコままが居てくれる方が楽しいと思いますよ!
なにより興味を持ってやる方が良いので無理に頑張ってまでさせる必要ないです!
1歳半頃でも全くそんな素振りがないのなら本格的に相談して動き始めると良いと思います。
正直1歳半でも早くて分からないと言われる場合もあると思います💦

はじめてのママリ🔰
自閉息子育ててますが興味のあるものにはくいつきます
日常はある程度勉強のためか関わった方がいいとは思います
一人で遊んで可哀想ではないです人と遊ぶことがしんどい事もあるので
ほぼ独り言にはなりますが沢山声かけて体使って遊んであげてください
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
関わりは大事なんですね。興味なさそうなので心が折れそうになります。
無理に関わられるのも嫌な子もいますよね。本人が負担にならない関わり方をしていけたらいいですかね。
独り言しんどいですが頑張ります。ありがとうございます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
絶望的に感じますよね
でも今の息子ママリさんに見せてあげたいですが
超絶うるさいくらいしゃべるし おかん大好きでとりあえずギューして
とかお手伝いもするし勉強もできる普通級にいます
Mrs. GREEN APPLEとか歌っちゃうし
好きなことはかなりのめり込みますが友達も大好きですよ☺️- 2時間前

はじめてのママリ
10ヶ月なんてそんなものじゃないでしょうか。息子も一人遊びが上手な子で、いつも一緒にいるママよりおもちゃに夢中でしたよ☺️一人遊びは悪いことではなく子どもなりに色々学んでいる最中と聞いて、集中しているときは見守るだけにしていました。そんな息子も今はコミュ力おばけの4歳児です。
自閉症と決めつけず、娘さんの成長のペースを見守ってあげてほしいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね。1人遊びも大事な時間なんですね。
ママリさんの息子さんのように成長してくれればいいのですが…
あまり考えすぎず、娘の成長を見守れるように頑張りたいです。- 2時間前

☺︎
うちの娘も小さいときから
ひとり遊びが得意で
つい最近保育園に行き始めてから
友だちや先生と遊ぶようになったくらいです!
わたしともまったく遊んでくれませんでした 😂
おもちゃで遊んでるときに
なにか上手にできたら
「すごいね 〜!」って声かけてあげるくらいで
全然大丈夫ですよ 😊!
なにか気に始めたらいろいろ気になって
検索魔とかになっちゃうと思いますが
ママさんとお子さんのペースで
ゆっくりで大丈夫ですよ 😊🩷
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね!保育園いい刺激になりますね!うちの子もいつかはそうなってくれると嬉しいです…
声かけても反応ないので辛いですがかけてあげた方がいいですよね。
おっしゃる通りで検索魔になってます…大きな気持ちで娘の成長を見守りたいです。- 1時間前

凪
娘が自閉で、生後7カ月頃から疑ってました。
うちは模倣は少しありましたが、私への興味が少なく、関わろうとしてもスルーされてばかり、同月齢の子達が興味を示す物やオモチャに興味を示さず、自分だけの世界で生きてる感じがありました。
唯一興味を示してくれたのが歌で、私が歌うと反応が良かったので、ひたすら抱っこして歌っていた日々でした。
後々、療育の先生からそれが良かったと言われました。
無理にこちらに興味を持たせようとするより、本人が好きなこと、興味があることにこちらが入って、自分以外の存在の介入が心地よいものだと感じられるようになるのが第一歩みたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですね。娘さんは診断されているんですね。私も7ヶ月くらいから違和感を感じるようになりました…
母親への興味が少ないので辛いですよね。
本人が好きなことにこちらから介入していくことが大事なんですね!ありがとうございます。お恥ずかしいことに娘が何が好きで興味あるのか今はまだわからないので好きなことや興味があることを一緒に見つけて介入できたらいいなと思います。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。笑顔でいたいのですが、こちらに興味がないのが辛くてなかなか笑顔でいれないことが多いです。
そうなんですね。無理に教えても本人にとっても負担になりますかね。
相談しても今はまだわからないと言われした。やっぱりもう少し大きくならないと診断はつけれないんですかね。