
家の購入場所で悩んでいます。現在は私の実家の近くに住んでおり、家の…
家の購入場所で悩んでいます。
現在は私の実家の近くに住んでおり、家の購入も実家と同じ市内で考えていました。
しかし主人の通勤に1時間弱かかること、将来私が自宅でサロンのようなものをしたいというのもあり、都会の方に近づいて自宅を購入した方がいいのではないかと思うようになりました。
主人の通勤が30分ほどで可能な範囲、集客ができそうな人口がある程度ある市町村の方がいいのかな?と思っているのですが、実家近くの方がいざというとき両親の近くにいれたら安心だと思ったり、実家が好きと言うのもあり悩んでいます。
実家の近くで家を購入された
または
実家から離れて家を購入した
方からメリット、デメリット、そのほか意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

初めてのママリ
実家から離れた場所に家建てました
ちなみに義実家も遠いです
デメリットは当たり前ですが、困ったときに助けてもらえない、すぐに駆けつけられない
メリットは、完全に家族の都合だけで動くことができる
都合よく親に使われない
土地のしがらみ(昔の交友関係など)に囚われない
旦那が当事者意識を持って子育てに参加できる
私は地元LOVEな人間ではないので、都市部に建てることに一切抵抗ありませんでした

りつき
実家近くに家を買いました
それまでは便利な隣市の賃貸で、実家はド田舎です
実家兼職場(夫婦とも)で事業承継の予定もあるため、今後ここで仕事をしていくことを考えた時に、地元に住んでいるというのが一つ大きなポイントでもあったため、不便にはなりますがこの選択でした
将来サロンを…とのことですが、正直実家近くだと親のフォローもあり、集客の点でもご両親からの紹介なんかも期待できるかなと思いますがいかがでしょう?
また都市部に行くと需要は増えるかもしれませんが同業も増えるので、一概に都市部なら良いとも限らないのかな?と思いました
とはいえ、地元に需要がなければどうにもならないですし、仕事の上でご主人のフォローも必要になると思うので、ご主人の通勤時間との兼ね合いも含めてよくご相談頂くのが良いと思います☺️
コメント