※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スイミングの見学に行きますチェックした方がいいところ、あったら教え…

スイミングの見学に行きます
チェックした方がいいところ、あったら教えてください
年中男子です

コメント

ままち

7月から通い始めました😊年少男の子です👶🏻
トイレに先生が付き添ってくれるか🤔
(前に行っておいても毎回途中でトイレ行ってますが濡れた水着をなかなか脱げない、履けても紐が結べないなどあります)
更衣室が綺麗か🫣

はじめてのマママリ

生徒数に対してコーチの数は見合っているか、特に小さい子のクラスにはしっかり監視の目が行き届いているかなど、見ておいた方がいいと思います🤔

咲や

1番下のクラスの人数
プールサイドにライフセイバー(コーチ以外のサポートスタッフ)がいるか(トイレのヘルプ等)
更衣室に入る時、親の性別か、子供の性別か、特に決まりはないか

小学生長男のスイミングは、1番下のクラスは6人でコーチ1人ぐらいの割合で、下のクラスが10人くらいの時はコーチが2人入る時もあります
ライフセイバーはトイレやヘルパー(浮き)の装着のヘルプ、決まった時間にコーチに点呼の合図(溺れていないかの確認)をしています
更衣室は親の性別で着替えています
スクールバスは小学生以上利用可能
路線によっては親付きで幼児も可能な場合もあります