
5歳の子どもがこれまでに多くのレントゲンを撮影しており、発がん性について不安を感じています。医師からは影響がないわけではないと言われ、心配です。子どものレントゲンについて詳しい方がいれば教えてください。
今5歳の子なのですが、、
1歳くらいから心臓のレントゲンを何回も、、
それを何年も、、
最近も膀胱のレントゲンや、お腹のレントゲン、、
産まれて5年間で数えてないですが10回以上レントゲンを撮ってきたと思います、、
今更調べると、子供は癌が3倍になりやすい、、とか
いろいろ発がん性が出てきて心配です。
2ヶ月前くらいの病院でのレントゲンの時も、先生に、影響が心配です!と言ったら、、
まあ影響がないわけではないけど、、レントゲンした方がいいと言われ結局レントゲンしましたが、、
その影響の話は詳しくは聞けずそれも今更モヤモヤで、、
先生が影響がないわけではない、、と言うと言うことはやはり何かあるのか、、と不安です。
子供のうちや大人になってから、、癌などになりやすくて、、なったりしたら、、と考えてしまい不安です、、
子供のレントゲンに詳しい方など、、
経験ある方、何か知っている方いましたらよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ
レントゲンでの影響は、放射線被曝だと思います。
それだけレントゲンをしていると言うことは持病があるんですよね?
今の医学では1日に何度も、長時間受けていないと影響は出ないと言われています。
その影響を受ける可能性と受けるか分からない影響を心配して必要な検査を行わず持病の見落としをするのがどちらがお子さんにとって怖い結果かと言うことだと思います。
きっと、主さんはすごくたくさん悩んで心配をされていると思いますが、医療提供において100%はないんです。
パーセンテージが低くても影響を受けてしまう方はいますし、高くても影響を受けない方もいます。
正直、それは確率の問題でしかないので、あなたの子は大丈夫ですっと言う答えは出せません。
なので、先生も影響がないともあるとも確定した答えを言えないんだと思います。
ただ、それだけ検査している方は採血もなん度もしていると思うので色々な部分からお子さんの身体を見てくれているので異常の早期発見には繋がっているとは思います。

はじめてのママリ
小二の長男は生まれつき心臓疾患があり1歳で手術をしたので、生後0ヶ月からもう100回近く撮ってるのでは?というくらい撮ってますが、先生からリスクなど何も言われてません!
本人も元気です!😊
某有名大学病院に通ってます!
コメント